兵庫医科大学医学部
一般(前期 出題傾向分析と難易度)
-
数学
標準
大問3題の記述式。難易度はその年により異なるが、上位私立大~難関私大の入試問題集によくある典型問題・総合的な問題が多い。出題頻度が高い微分・積分、確率はしっかりやっておく。問題量が多い年もあるため、過去問を解いて時間配分に慣れておく。
-
英語
やや難
和訳、英訳、説明など記述箇所が多く、それらで確実に得点できるようにしておきたい。英訳はかなり高いレベルが求められるので、国公立大上位校の問題を解けるように、また和訳対策も難易度の高い演習をしておいたほうがよい。
-
化学
やや難
大問3題の出題で記述形式の本格的な構成の問題となる。出題は定番の題材や頻出の題材が中心であるため、出題形式に慣れておこう。定番問題や標準問題を難なく解けるようにしたうえで、やや問題文が長い記述問題を演習する。
-
生物
やや難
広い知識を問われる問題が多いため、分野を絞った勉強ではなく、生物に関する知識はしっかりとつけておきたい。問題は記述以外は一般的にみられるものである。記述は生物学的な意義を問われる問題もある。決まった字数に要約する能力が必要なため、文章作成の訓練をしっかりとしておく。
-
物理
標準
大問5題で構成され、力学、電磁気、波動、熱力学が出題される。全体的に標準問題が中心であるが、標準からやや難易度の高い問題を解いて準備しておく。小問集合が出題された場合も考慮して問題を解くスピードをつけることも大切である。
-
小論文
資料文型、図表型
資料文は私立医学部の中では長い方であり、小問が多い。資料文の全体把握と部分理解をスムーズにおこなうようにすること、下線部の説明や意見を簡潔に述べることが求められる
(参照:2022年版 大学入試シリーズNo.521兵庫医科大学 医学部「傾向と対策(5-23頁)」教学社出版2021年10月10日)
兵庫医科大学医学部
入試日程
試験区分 | 募集人数 | 出願期間 | 一次試験 | 二次試験 |
総合型選抜(一般枠・卒業生子女枠) | 一般 約5名 卒業生 3名以内 |
2024年10月15日(火)~10月31日(木)消印有効 | 11月17日(日) | 12月8日(日) |
総合型選抜(国際バカロレア枠) | 約2名 | |||
学校推薦型選抜(一般公募制) | 約15名 | 2024年11月1日(金)~11月7日(木)消印有効 | 11月17日(日) | |
学校推薦型選抜(地域指定制) | 5名以内 | |||
一般選抜A(4科目型) | 約65名 兵庫県推薦 3名 |
2024年12月16日(月)~2025年1月20日(月)消印有効 | 1月29日(水) | 2月8日,9日 希望選択制 |
一般選抜B(高大接続型) | 約10名 | 2024年12月16日(月)~2025年1月20日(月)消印有効 | 1月29日(水) | 2月17日(月) |
兵庫医科大学医学部
試験時間・配点
試験区分 | 科目 | 試験時間 | 時間 | 配点 | 合計点 | |
総合型選抜 (一般枠・卒業生子女枠) |
1次 | 適性検査(英語 | 10:30-11:30 | 60分 | 100点 | 450点 |
適性検査(理科2科目) | 12:00-13:20 | 80分 | 150点 | |||
小論文 | 14:20-15:20 | 60分 | 50点 | |||
調査書・志望理由書 | 50点 | |||||
2次 | プレゼンテーション試験 | 50点 | ||||
個人面接 | 50点 | |||||
総合型選抜(国際バカロレア枠) | 1次 | 適性検査(英語) | 10:30-11:30 | 60分 | 100点 | 450点 |
適性検査(理科2科目) | 12:00-13:20 | 80分 | 150点 | |||
小論文 | 14:20-15:20 | 60分 | 50点 | |||
2次 | プレゼンテーション試験 | 50点 | ||||
個人面接・調査書・志望理由書 | 100点 | |||||
学校推薦型選抜(一般公募制) | 適性検査(数学) | 9:00-10:00 | 60分 | 100点 | 430点 | |
適性検査(英語) | 10:30-11:30 | 60分 | 100点 | |||
適性検査(理科2科目) | 12:00-13:20 | 80分 | 150点 | |||
小論文 | 14:20-15:20 | 60分 | 50点 | |||
個人面接・調査書 | 30点 | |||||
学校推薦型選抜(地域指定制) | 適性検査(数学) | 9:00-10:00 | 60分 | 100点 | 430点 | |
適性検査(英語) | 10:30-11:30 | 60分 | 100点 | |||
適性検査(理科2科目) | 12:00-13:20 | 80分 | 150点 | |||
小論文 | 14:20-15:20 | 60分 | 50点 | |||
個人面接・調査書 | 30点 | |||||
一般選抜A (4科目型) |
1次 | 外国語(英語) | 9:00~10:30 | 90分 | 150点 | 630点 |
数学 | 11:00~12:30 | 90分 | 150点 | |||
理科2科目 | 13:30~15:30 | 120分 | 200点 | |||
小論文 | 16:10~17:10 | 60分 | 50点 | |||
2次 | 面接・調査書 | 2月8日か9日希望日選択制 | - | 80点 | ||
一般選抜B (高大接続型) |
1次 | 数学 | 11:00~12:30 | 90分 | 100点 | 480点 |
理科1科目 | 14:00~15:00 | 60分 | 100点 | |||
小論文 | 16:10~17:10 | 60分 | 50点 | |||
2次 | 英語 | 合格発表時に通知 | 90分 | 150点 | ||
課題型面接・個人面接 | - | 80点 | ||||
英語資格検定試験・調査書 | - |
兵庫医科大学医学部
試験会場
試験区分 | 1次会場 | 2次会場 |
総合型選抜 | 西宮キャンパス | 西宮キャンパス |
推薦型選抜 | 西宮キャンパス | - |
一般選抜A | 神戸(神戸国際展示場)・東京(TOC五反田メッセ)・福岡 | 西宮キャンパス |
一般選抜B | 神戸(神戸国際展示場)・東京(TOC五反田メッセ)・福岡 | 西宮キャンパス |
兵庫医科大学医学部
合格発表日
試験区分 | 1次発表 | 2次発表 | 手続締切 | 辞退締切 |
総合型選抜 | 12月2日(月)10:00 | 12月13日(金)10:00 | 12月20日(金) | - |
推薦型選抜 | 12月2日(月)10:00 | 12月9日(月) | - | |
一般選抜A | 2月6日(木)17:00 | 2月14日(金)10:00 | 2月21日(金) | - |
一般選抜B | 2月14日(金)10:00 | 2月25日(火)10:00 | 3月4日(火) | - |
兵庫医科大学医学部
合格発表方法
試験区分 | 1次発表 | 2次発表 |
総合型選抜 | 記載なし | |
推薦 | 記載なし | |
一般選抜A | ネット一覧 | ネット一覧・ネット照会 |
一般選抜B | ネット一覧 | ネット一覧・ネット照会 |
参照:兵庫医科大学 「入試ガイド2022」URL:https://www.d-pam.com/hyo-med/217675/index.html#target/page_no=3)
兵庫医科大学医学部
受験料
- 推薦・一般
- 66,000円
兵庫医科大学医学部
2024年度 学納金
1年次の年額 | 入学金 | 2,000,000円 |
授業料 | 2,200,000円 | |
施設設備費 | 1,300,000円 | |
教育充実費 | 2,000,000円 | |
実験実習費 | 1,000,000円 | |
初年度納入金総額 | 8,500,000円 | |
入学時最低納入金 | 5,250,000円 | |
2年次以降の年額 | 5,700,000円 | |
6年間の総額 | 37,000,000円 |
(参照:兵庫医科大学HP「受験生サイト 学費・奨学金 学費」URL:https://www.hyo-med.ac.jp/admission/expenses/payment/)
兵庫医科大学医学部
過去3年間 入学者現浪比

兵庫医科大学医学部
学校情報
<学部所在地>〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1-1
<交通手段>阪神電鉄武庫川駅より徒歩5分
<入試問い合わせ先>担当部署:学務部入試課
電話番号:0798-45-6162
<教員数・学生数>教授:76名 准教授:33名 講師:100名 全学生数:705名
<教育理念>人間への深い愛と豊かな人間性を持ち、幅広い知識と優れた技術を備え、かつ科学的な理解に基づいて、社会の福 祉に奉仕できる医療専門職者を育成する。
<特色>建学の精神を具現化する良医の育成を目指したカリキュラムを構成。医師として必要な基礎的および一般教養の養成、大学での学修方法・自学自修能力・問題解決能力を養成。「モデルコアカリキュラム」のガイドラインに沿った授業を行う。教育プログラムは、社会性を育むカリキュラム、チーム基盤型学修によるアクティブラーニング、多職種連携教育、「痛み集学的診療」ができる医療者育成を4つの柱として配置している。
教育目標は、幅広い教養と心豊かな人格の育成、専門性の高い知識と技術の修得と実践力の育成、優れたコミュニケーション能力の育成、多職種連携・地域医療を担う能力の育成、社会の保健・健康維持に貢献し社会的責任を果たすことができる能力の育成、次世代の医療科学を担う創造性及び研究能力の涵養、国際性並びに国際保健への関心の涵養、生涯学び続ける能力の涵養。
(参照:兵庫医科大学HP,「建学の精神・使命・目的・教育目標・3つのポリシー」URL:https://www.hyo-med.ac.jp/about/mission/)