コラム - 大阪の医学部予備校

HOME コラム一覧 社会人・編入 50代で医学部再受験の合格は難しい?注意点や厳しさ、ポイントについて解説

50代で医学部再受験の合格は難しい?注意点や厳しさ、ポイントについて解説

  • 公開日

カテゴリ:社会人・編入

医学部を再受験するのに年齢は関係しているのでしょうか。
本記事では50代での医学部再受験の合格は厳しいのか、難しさや合格可能性のある大学について解説しています。
記事内ではなぜ50代での医学部再受験が難しいのか、合格するためのポイントなどについても解説しているため、50代で医学部再受験を考えている方は是非参考にしてください。

50代で医学部合格は可能?

学力的にも難易度の高い医学部で50代の方は合格の可能性はあるのかについて説明します。

結論:50代以上の高齢で再受験に合格するのは難しい

結論としては50代以上の高齢で再受験に合格することは難しいとされています。
2019・2020年度入試の国公立大学では40代の合格者はいるものの50代はいませんでした。
私立ではまた結果は違うかもしれませんが、それもまた少数であると考えられます。
元々50代で医学部を受験する人は少ないと考えられますが、それでもこの結果からは50代で医学部を目指すことが難しいと分かるでしょう。

30歳以上で医学部に合格できる国公立大学一覧

30歳以上で医学部に合格できる国公立大学はいくつかありますので、ご紹介します。
今回は2019年・2020年度で40歳以上の入学者を輩出している大学を合格できると考え、ご紹介します。
全部で10校あります。
岐阜大学・三重大学・神戸大学・山梨大学・島根大学・富山大学・琉球大学・大阪市立大学(大阪公立大学)・奈良県立医科大学・福島県立医科大学です。
2年間で一番多かったのは岐阜大学で3名という結果になっています。

医学部に合格できる最高年齢は何歳?

次に医学部に合格できるのは最高で何歳であるのかについて説明します。
医学部への入学及び医師国家試験における受験資格として、年齢によるボーダーラインは設けられていません。
一方で、10代や20代の方が医師を目指し医学部受験に臨むことと比較して、30代以上の方が医学部を目指すのは決して楽な道ではなく、困難なことが多くあるでしょう。
しかし、30代以上であっても医学部に合格し、現在も現役で医師として働いている方もいらっしゃいます。
厚生労働省によると、最高年齢で医師国家試験に合格した方は、2002年に熊本大学医学部を卒業した66歳の男性であるというデータもあります。

50代から医学部の再受験合格が難しいと言われている理由

50代から医学部に再受験し合格することは難しいとされています。
ここでは、その理由についてまとめました。

医師になってから社会貢献できる時間が短く限定的

医師になる道は長く、大学を卒業するのに最短で6年、初期臨床研修を終えるのに8年かかります。
たとえば40歳の方が再受験に成功し、医学部に入学した場合、一人前の医師になれる頃には50歳を過ぎているでしょう。
そのため、現実的に考えて医師として従事できるのは15年から20年と短く限定的になってしまいます。
高校を卒業後に医学部に入学した人は、医師になった後も経験と知識を積みながら45年から50年は社会貢献できると考えられるため、年齢が若い方と比較すると50代の方が再受験で合格することは厳しいと言えます。

体力的に厳しいと判断される

医師は体力・精神ともに非常にハードです。
死と隣り合わせの現場で働く医師は、常に緊張感をもたなければならず、精神的にすり減ってしまうことも少なくありません。
休みの日であっても、患者が急変すればすぐさま病院に駆けつける必要があり、それだけでなく研修医時代は夜勤の経験を積まなければならないため、まとまった睡眠時間を確保することが難しく、体力に自信がない方は厳しいでしょう。
また、医師は常に学び続けることが求められますが、記憶力や理解力の低下でスムーズに知識を取り入れることが困難になる場合もあります。
せっかく医学部に入学できても、体力面の問題から医師としての活躍ができないといったことにもなりかねません。
自分にそれだけの体力があるか、今一度確認しましょう。

過去の合格事例が少なく面接で落ちることも

上記でも述べましたが、50代から医学部に入学したという事例は非常に珍しく、前例があまりありません。
たとえ筆記試験が基準に達していたとしても、医師として従事出来る年数の短さや、入学してからの過酷なテストや実習に耐えることが出来ないだろうと判断されてしまうことで、医師としての素質がないとみなされ、面接で落とされてしまうといったケースも少なくありません。
実際、過去には50代の方が面接で落ちてしまい、裁判沙汰になった事例もあります。
これらのことから50代以上での医学部受験は、筆記試験とは別の面でも難易度が高いことがわかります。

50代からでも医学部の再受験に合格するためのポイント

では、50代からでも医学部に合格するためにはどうすればよいのでしょうか。
ここからは、合格するためのポイントについて解説します。

志望校選びを適切に行う

まず一つ目のポイントは、適切な志望校を選ぶことです。
もちろん医師国家試験の合格率や自身が惹かれる大学を受験することも大切ですが、50代から再受験する場合には、年齢に寛容な大学であるのかも重要になります。
大学側は、50代からの医学部入学は体力的面、卒業後の就業年数といった面からみて、あまり積極的ではありません。
筆記試験で合格しても、その後の面接で合格できないといったことも多いです。
そのため、志望する大学が過去に再受験での合格者がどの程度いるのかを調べておく必要があるでしょう。

諦めず何度も反復学習を続ける

二つ目のポイントは、諦めずに何度も反復学習を続けることです。
記憶力は、年齢とともに下がってしまうといわれています。
一度覚えたことであっても、いつの間にか記憶から抜け落ちてしまっていることが現役の受験生に比べて多いでしょう。
しかし、そこで諦めてしまうと合格を掴むことは難しくなります。
自分なりの学習方法を確立し、めげずに何度も反復学習を行うことで定着させていくことが大切です。

50代での再受験を受ける際の注意点

ここからは、50代で医学部を再受験する際の注意点について解説します。

難易度はかなり高いものだと理解しておく

医学部受験は、非常に難易度が高く、勉学だけに集中することができる10代や20代であっても相当な努力が必要です。
まして50代での受験となると、高校卒業後からかなりの年数が経過しており長年勉強に携わってない限り、基礎がほとんどない状態からのスタートになってしまうため、基礎固めから始めるとなるとかかる時間は計り知れません。
また、周囲の人は仕事や家庭に専念している年頃であり、勉強に対するモチベーションを維持することも難しいでしょう。
これらのことから分かるように、50代からの医学部受験は並大抵の努力では、合格できないということをあらかじめ知っておく必要があります。

体力的な難しさがあるかもしれないと理解しておく

50代で医学部を受験することはかなり難易度が高いと理解した上で、受験すると決めた方は、人一倍合格に対する気持ちが強いでしょう。
しかし、気持ちだけではどうにもならないこともあります。
年齢的なことから長時間高い集中力を保ったまま勉強することが難しかったり、記憶力が低下してしまっているなど、ほかの受験生と比べてしまい焦ることがあるかもしれません。
そういった時は、体力的に難しくどうにもならないこともあるのだと理解しておくことで、心に余裕をもたせることができるでしょう。
そして、自分なりに体力面をカバーするための学習方法を確立しましょう。

50代以上で医学部合格したいなら医進の会

50代以上で医学部に合格したいのであれば医進の会がおすすめです。
医進の会は、完全個別指導制で生徒一人ひとりにあったカリキュラムが組まれるため、ブランクがあっても基礎からしっかりと学び直すことが可能です。
集団授業であれば、数十人で一斉に授業を受けるため、自分よりもかなり年下の生徒と授業を受けることに対して抵抗がある方もいるかもしれません。
ですが、医進の会は個別指導のため周囲を気にすることなく勉強だけに集中することができます。
また医進の会の授業は、医学部受験の知識が豊富なプロの講師によって行われるため、自身が志望する医学部に効率良く合格するためにはどうすればよいのかといったノウハウも知ることができます。

まとめ

この記事では、50代での医学部再受験について解説しました。
50代での医学部受験は肉体的にも精神的にもかなり負担の大きく、10代や20代で受験するよりもハードルが高いものであるということがわかったのではないでしょうか。
ですが、幾多の困難を乗り越え、医学部に合格することができれば、今までに感じたことのない達成感を味わうことができ、その後の人生を大きく変えることができるでしょう。
医進の会では医学部合格へ導くためのサポートを行っています。
少しでも気になられた方はお気軽にお問い合わせください。

記事一覧はこちら