コラム - 大阪の医学部予備校

HOME コラム一覧 勉強・対策 医学部の部活事情を徹底解説!入るべきか入らないべきか?おすすめの部活も紹介

医学部の部活事情を徹底解説!入るべきか入らないべきか?おすすめの部活も紹介

  • 公開日
  • 更新日

カテゴリ:勉強・対策

医学部に入ると、部活に入るかどうか悩む人も多いでしょう。
部活は医学生生活を充実させるだけでなく、勉強や将来のキャリアにも役立つ場合があります。
しかし、部活に入るときには、自分の目標や能力、時間やお金などを考慮する必要があります。
そこで、この記事では、医学部での部活動について詳しく解説します。

医学部での部活動とは?


まずは医学部での部活動とは何なのか解説していきます。
種類やレベルなどもご紹介しますので、参考にしてください。

医学部ならではの特徴

医学部での部活動は、他学部とのスケジュールにずれがあります。
これは医学部は他学部と異なり、試験や実習が多く、6年制だからです。
そのため、医学部生同士で仲間意識を持って活動できるのが魅力的です。
また、全国医科学生体育連盟の存在が特徴的です。
全国医科学生体育連盟とは、全国の医学部や医療系学部の運動部だけが参加できる組織です。
西日本と東日本に分かれており、西日本の連盟を「西医体」、東日本の連盟を「東医体」と呼びます。
各連盟が例年開催している体育大会は、運動部に所属する医学生にとっての一大イベントです。
多くの運動部が参加する大会では、他大学の医学部生徒の交流もできるでしょう。
他にも医学部の部活は学業との両立に工夫が必要です。
医学部では難しい知識や技術を習得するために多忙な学業生活を送ります。
そのため、部活動も自分のペースで参加できるように工夫されていることが多いです。
例えば、個人競技や個人活動が多いことや、週3〜4日程度の頻度で活動することなどです。

医学部での部活動の種類・運動部と文化部に分けて紹介

医学部での部活動は大きく分けて運動部と文化部に分かれます。
それぞれに代表的なものを紹介します。

運動部はバドミントン、バレーボール、サッカー、テニスなどメジャーな球技スポーツから、空手道、剣道、柔道など道系スポーツまで幅広くあります。
運動部は体力・精神力・忍耐力を身に付けることができますし、部全体が目標に向かって一丸となって活動することで、学年を越えた信頼関係の構築が可能です。
文化部は音楽系の部活が多く、吹奏楽部や軽音楽部、合唱部などがあります。
音楽系の部活は自分の好きなジャンルで音楽に関する活動ができますし、OB・OGや先輩から技術的な指導を受けることも可能です。

医学部での部活動のレベルやガチ度

医学部での部活動のレベルやガチ度は、大学や部活によって異なりますが、一般的には以下のような傾向があります。

運動部はレベルやガチ度が高い傾向
特に硬式テニスやサッカーなどは全国レベルの選手が所属していることもあります。
運動部は練習時間や頻度も多く、試合や大会に向けて真剣に取り組みます。
また、上下関係も厳しく、先輩から指導を受けたり、後輩を育てたりすることもあるでしょう。
運動部は競技に真面目に取り組みたい人やチームワークを重視する人に向いています。
文化部はレベルやガチ度が低い傾向に
特に音楽系の部活は自由参加型で、自分のペースで参加しながら楽しむことができます。
文化部は練習時間や頻度も少なく、試験期間や実習期間には休止することもあります。

また、上下関係も緩く、先輩や後輩と仲良くなれます。
文化部は自分の好きなことを楽しみたい人やリフレッシュしたい人に向いています。
運動部、文化部のいずれに加入する際も、学業がおろそかにならないように注意してください。

医学部で部活に入るべきか?メリット・デメリット


医学部の部活動の特徴を確認したところで、どの部活に入るべきか悩む方もいるでしょう。
部活動を選ぶ前に、メリットとデメリットも見ておきましょう。

メリット

まずはメリットとして4点をご紹介します。

先輩やOB(OG)と関係性を構築できる

医学部での部活動は、同じ大学や他大学の医学生だけでなく、卒業したOB・OGや先輩とも関わる機会があります。
OB・OGは、医療現場や医学研究に関する情報やアドバイスを提供してくれたり、就職や進路に役立つネットワークを作ってくれたりします。
また、OB・OGや先輩と仲良くなることで、自分の将来像や目標を見つけることもできるでしょう。

学業の合間にリフレッシュできる

医学部では難しい知識や技術を習得するために多忙な学業生活を送ります。
そのため、勉強ばかりしているとストレスが溜まったり、モチベーションが下がったりすることがあります。
そんなときには、自分の好きなことや楽しいことをすることが大切です。
医学部での部活動は、自分の興味や趣味に合わせて選ぶことができますし、仲間と一緒に活動することで気分転換や発散ができます。

他大学とも交流ができる

医学部では他大学と交流する機会が少ないです。
しかし、医学部での部活動では他大学と交流する機会があります。
特に運動部は西日本と東日本に分かれて全国医科学生体育連盟(西医体・東医体)に所属しており 、例年開催される体育大会に参加することで他大学の医学生との交流ができます。
また、文化部も全国医学部文化祭などに参加することで他大学の医学生との交流ができます。
これらの交流は、自分の視野を広げたり、刺激を受けたりすることができます。

メリハリのある生活を送れる

医学部は6年制であることから、長期的な視点で計画的に勉強することが必要です。
しかし、勉強だけでは時間管理や自己管理が難しくなります。
医学部での部活動は、定期的な練習や活動を通じて、自分のスケジュールを決めたり、優先順位をつけたりすることができます。
また、部活動に参加することで、勉強以外の目標や達成感を得ることができます。
これらは、メリハリのあるキャンパスライフを送るために役立ちます。

デメリット

医学部の部活動には下記のようなデメリットもあるので、事前に確認し対策を考えておきましょう。

部費などの費用がかかる

医学部での部活動は、練習や活動に必要な道具や施設、交通費や宿泊費など、お金がかかることがあります。
特に運動部は大会や合宿などに参加することで、費用が高くなりやすいです。
また、文化部も楽器や機材、衣装や小道具などにお金がかかることがあります。
これらの費用は、自分で負担したり、部費や寄付金などで賄ったりすることになります。
医学部は授業料や教材費なども高いため、お金の面で苦労することがあります。

人間関係で苦労する場合がある

医学部での部活動は、仲間と一緒に活動することで楽しいことも多いですが、人間関係が面倒なケースもあります。
特に運動部は上下関係が厳しく、先輩から指導を受けたり、後輩を育てたりすることもあるでしょう。
また、文化部も音楽性や演出などに意見が合わないこともあります。
これらの人間関係は、ストレスやトラブルの原因になることがあります。

勉強の時間が減る

医学部での部活動は、練習や活動に時間を割くことになります。
特に運動部は週3〜4日程度の頻度で活動することが多いです。
また、文化部も発表会やコンサートなどに向けて練習することがあります。
部活に時間を費やしすぎると、勉強に使える時間が削られます。
医学部は試験や実習が多く、勉強量も多いため、時間的な余裕が少ないです。
そのため、部活動と勉強の両立は難しいことがあります。

医学部で部活に入るべきかどうか

医学部での部活動に入らないといけないわけではありません。
医学生は将来的に人々の命を預かる責任ある仕事をします。
そのため、医師国家試験や臨床実習を無事に終えるためには、勉強を最優先する必要があります。
しかし、それだけでは充実した大学生活を送ることはできません。
自分の好きなことや楽しいことをすることも大切です。
医学部での部活動はその一つの選択肢です。
医学部での部活動に入るかどうかは、自分の目標や興味や性格によって決めることができます。
自分に合った部活を見つけるためには、以下のようなポイントを参考にしてください。

自分の好きなことや得意なことは何か?
自分はどんな人と一緒に活動したいか?
自分はどれくらいの時間やお金を部活に割くことができるか?
自分はどれくらいのレベルやガチ度で部活に取り組みたいか?
自分はどんな目的や効果を部活から得たいか?

これらのポイントを考えることで、自分にぴったりの部活が見つかるでしょう。
また、大学や部活によっては、体験入部や見学などができる場合もあります。
実際に部活の雰囲気や人間関係を感じることで、自分が入りたいかどうか判断することも可能です。

医学部での部活動を選ぶポイント


ここからは医学部での部活動を選ぶポイントを解説します。
勉強との両立や楽しさを感じられるように1つずつポイントに着目してみてください。

競技や活動内容だけで選ばない

医学部での部活動を選ぶときには、競技や活動内容だけで選ばないことが大切です。
もちろん、自分の好きなことや得意なことをすることは楽しいですし、続けやすいです。
しかし、それだけでは部活動に満足できないこともあります。
例えば、以下のようなケースが考えられます。

競技や活動内容は好きだが、人間関係が合わない
競技や活動内容は好きだが、レベルやガチ度が自分に合わない
競技や活動内容は好きだが、お金や時間の負担が大きい
競技や活動内容は好きだが、勉強との両立が難しい

これらのケースでは、競技や活動内容だけで選んだことを後悔することもあります。
そのため、競技や活動内容以外にも、以下のような要素を考慮することが必要です。

部全体の雰囲気や人間関係
部員のレベルやガチ度
部費や費用
練習時間や頻度
勉強とのバランス

上記の要素は、実際に部活に参加してみるか、先輩やOB・OGから聞くことでイメージできるでよう。

個人競技か団体競技か

医学部での部活動を選ぶときには、個人競技か団体競技かも考えてください。
個人競技と団体競技では、以下のような違いがあります。

個人競技
自分のペースで参加できる
自分の成果や責任が明確になる
自分自身のスキルアップに努める
他人に左右されない
団体競技
仲間と協力して参加する
チーム全体の成果や責任を共有する
仲間から刺激や励ましを受ける
他人に影響される

個人競技と団体競技では、自分の性格や目的によって向き不向きがあります。
例えば、以下のようなケースが考えられます。

自分は自由に参加したいし、自分の力を試したいから個人競技がいい
自分は仲間と一緒に参加したいし、チームワークを大切にしたいから団体競技がいい
自分は自分のペースで参加したいけど、仲間との交流もしたいから個人競技と団体競技の両方ができる部活がいい

上記のように個人競技か団体競技かを考えることで、自分に合った部活を見つけることができます。

お金がかかる競技/活動か

医学部での部活動を選ぶときには、お金がかかる競技/活動かも考えましょう。
お金がかかる競技/活動には、以下のようなものがあります。

道具や施設が高価なもの
例:ゴルフ、スキー、スノーボード、ダンス、演劇など
交通費や宿泊費が高くなるもの
例:遠征や合宿が多いもの、都心から離れた場所で活動するものなど
衣装や小道具などが高くなるもの
例:コスプレ、演劇、吹奏楽など

お金がかかる競技/活動は、自分の予算や経済状況によって参加できないこともあります。
医学部は授業料や教材費なども高いため、お金の面で苦労することもあります。
そのため、お金がかかる競技/活動に入る場合は、以下の点を確認することが必要です。

部費や費用はどれくらいかかるか
自分はどれくらい負担できるか
部費や費用を減らす方法はあるか
部費や費用を補助してくれる制度はあるか

これらの点を確認することで、自分の予算に合わせて部活を選ぶことができます。

練習/活動内容がきついか

医学部での部活動を選ぶときには、練習/活動内容がきついかも考えましょう。
練習/活動内容がきついとは、以下のようなものがあります。

身体的にハードなもの
例:マラソン、トライアスロン、ボクシング、レスリングなど
精神的にハードなもの
例:上下関係が厳しいもの、試験や発表会に向けてプレッシャーがかかるものなど
時間的にハードなもの
例:練習時間や頻度が長いもの、試験期間や実習期間に休止しないものなど

練習/活動内容がきつい部活は、自分の体力や精神力や時間管理によって参加できないこともあります。
医学部は試験や実習が多く、勉強量も多いため、時間的な余裕が少ないです。
そのため、練習/活動内容がきつい部活に入る場合は、以下のような点を確認することが必要です。

自分の体力や精神力は十分か
自分の時間管理や勉強計画はしっかりできるか
自分の目標やモチベーションは高いか
自分の健康や安全は守れるか

これらの点を確認することで、自分の能力に合わせて部活を選ぶことができます。

低学年の先輩(特に2年生)の姿をよく見るか

医学部での部活動を選ぶときには、低学年の先輩(特に2年生)の姿をよく見ることも大切です。
低学年の先輩とは、自分が入る部活に所属している1年上や2年上の先輩のことです。
低学年の先輩の姿をよく見ることで、以下のようなメリットがあります。

先輩から直接的な指導やアドバイスを受けることができる
先輩と仲良くなることで、部内の雰囲気や人間関係を知ることができる
先輩の勉強法や成績を参考にすることができる
先輩の活動量やガチ度を見て、自分に合っているか判断することができる

低学年の先輩は、自分が入る部活における最も身近な存在です。
そのため、低学年の先輩の姿をよく見ることで、自分に合った部活を見つけることができます。

新入生同士の繋がりを持てるか

医学部での部活動を選ぶときには、新入生同志の繋がりを持てるかも考えることが大切です。
新入生同志の繋がりとは、自分と同じ年代や同じクラスの仲間と仲良くなることです。
新入生同志の繋がりを持てることで、以下のようなメリットがあります。

同じ悩みや不安を共有することができる
勉強や実習などで協力し合うことができる
部活以外でも遊んだり話したりすることができる
6年間一緒に過ごす仲間を作ることができる

新入生同志の繋がりは、医学生活を楽しくするだけでなく、支え合うこともできます。
そのため、新入生同志の繋がりを持てるかどうかは、部活選びにおいて重要な要素です。

過度な勧誘には要注意

医学部での部活動を選ぶときには、過度な勧誘には要注意です。
過度な勧誘とは、以下のようなものがあります。

強引に入部を迫るもの
入部しないと損すると言うもの
入部したら抜けられないと言うもの
入部したらお金や時間をたくさん要求するもの

過度な勧誘は、自分の意思や判断を尊重しないものです。
そのため、過度な勧誘には要注意することで、自分に不利益な部活に入らないようにすることができます。

部費を聞いて満足しない

医学部での部活動を選ぶときには、部費を聞いて満足しないことが大切です。
部費の内容には下記が挙げられます。

月額や年額で支払う固定費
練習や活動に応じて支払う変動費
大会や合宿などに参加する際に支払う臨時費

部費を聞いて満足しないことで、以下のようなメリットがあります。

部費以外にかかる費用を把握することができる
自分の予算や経済状況に合わせて部活を選ぶことができる
部費を減らす方法や補助制度を知ることができる

部費は、部活にかかる費用の一部に過ぎません。
そのため、部費を聞いて満足しないことで、自分の経済的な負担を把握することができます。

活動量をイメージする

医学部での部活動を選ぶときには、活動量をイメージしましょう。
活動量を比較するときは会の項目を重視してください。

練習時間や頻度
大会や発表会などの回数や期間
休止期間や自由参加期間

活動量をイメージすることで、以下のようなメリットがあります。

自分の時間管理や勉強計画を立てることができる
自分の目標やモチベーションに合わせて部活を選ぶことができる
自分の体力や精神力に合わせて部活を選ぶことができる

活動量は、部活に参加するために必要な時間や労力であるため、活動量をイメージすることで、自分に合った部活を見つけることができます。

医学部でおすすめの部活


部活動は多岐にわたるので、どれがいいか迷うことでしょう。
ここでは参考程度に、医学部でおすすめの部活をピックアップしました。

医学部でおすすめの運動系部活

 
医学部でおすすめの運動系の部活をいくつか紹介します。

陸上部

陸上は個人競技なので、自分のペースで練習や大会に参加できます。
また、靴やウェアなどの道具も手軽に揃えられるので、費用面でも負担が少ないです。
陸上は全身運動なので、体力や持久力を高めることができます。

水泳部

水泳も個人競技なので、自分のペースで練習や大会に参加できます。
また、水着やゴーグルなどの道具も手軽に揃えられるので、費用面でも負担が少ないです。
水泳は有酸素運動なので、心肺機能や代謝を高めることができます。

卓球部

卓球は個人競技またはペア競技なので、自分やパートナーと相談しながら練習や大会に参加できます。
また、ラケットやボールなどの道具も比較的安価に揃えられるので、費用面でも負担が少ないです。
卓球は反射神経や判断力を鍛えることができます。
さらに、卓球も他大学の医学生と交流する機会も多くあります。

医学部でおすすめの文化系部活

医学部でおすすめの文化系の部活をいくつか紹介します。

医療 (医学)研究会

医療や医学に関する研究や発表を行う部活です。
医学部での学業との相乗効果を期待できます。
また、自分の興味や専門性を深められるでしょう。

研究系部

医療や医学以外の分野に関する研究や発表を行う部活です。
例えば、物理学研究会や生物学研究会などがあります。
自分の好きな分野に没頭することができ、多様な知識や視点を身につけることも可能です。

音楽系部

音楽を演奏したり歌ったりする部活で吹奏楽部や軽音楽部や合唱部などがあります。
自分の好きなジャンルや曲を選ぶことができます。
また、感性や表現力を高めることができます。

おすすめしない部活

医学部ではおすすめしない部活もあります。
おすすめしない理由は主に以下の3つです。

過度な勧誘や強制的な入退部があるもの
高額な費用や時間がかかるもの
学業や健康に悪影響を及ぼすもの

以下に、具体的な例をいくつか紹介します。

硬式テニス部

硬式テニスはラケットやボールなどの道具が高価な上に消耗品なので、費用面で負担が大きいです。
また、練習時間や頻度も多く、体力的にも精神的にも厳しいです。
さらに、硬式テニスは肘や肩などの関節に負担がかかる競技なので、怪我や障害のリスクが高いです。

フットサル部 (サークル)

フットサルはサッカーの室内版で、5人対5人で行う競技です。
フットサルは身体能力や戦術性を高めることができます。
しかし、フットサルは施設や交通費などにお金がかかることが多いです。
また、フットサルは試合や練習に時間がかかることが多いです。
さらに、フットサルは足や膝などの怪我や障害のリスクが高いです。

ギター部 (サークル)

ギターは弦楽器の一種で、音楽を演奏することができます。
ギターは自分の好きな曲を選んだり、自分で曲を作ったりすることができます。
しかし、ギターはギターやアンプなどの機材が高価な上に故障しやすいので、費用面で負担が大きいです。
また、ギターは指や手首などの関節に負担がかかる競技なので、怪我や障害のリスクが高いです。

以上が医学部でおすすめの部活とおすすめしない部活です。
医学生生活を充実させるためには、自分に合った部活を選ぶことが大切です。

まとめ


この記事では、医学部での部活動について詳しく解説しました。
医学生生活を充実させるためには、自分に合った部活を選ぶことが大切です。
しかし、それ以上に大切なことは、勉強とのバランスを考えることです。
医学生は将来的に人々の命を預かる責任ある仕事をします。
そのため、医師国家試験や臨床実習を無事に終えるためには、勉強を最優先する必要があります。
勉強と部活動の両立は難しいこともありますが、自分のペースで計画的に進めることができれば、両方を楽しむことができます。

この記事の執筆者:医進の会代表 谷本秀樹

医進の会代表 谷本秀樹
中学入試の希学園の集団授業で600名以上の多くの生徒を受験指導。
大学入試は四谷学院などの大手予備校や多くの医学部受験予備校で、主に生物の集団授業と個別授業で300人以上の受験生を担当。
自身の予備校『医進の会』発足後は、これまで500人以上の生徒の受験と進路指導に携わってきた。
圧倒的な医学部入試情報量と経験値、最適なアドバイスで数多くの受験生を医学部合格に導いてきた、医学部予備校界屈指のカリスマ塾長。

記事一覧はこちら