コラム - 大阪の医学部予備校

HOME コラム一覧 基礎知識 私立医学部御三家・新御三家とは?各大学の学費や偏差値との比較も解説

私立医学部御三家・新御三家とは?各大学の学費や偏差値との比較も解説

  • 公開日
  • 更新日

カテゴリ:基礎知識

医学部を受験するにあたり、多くの受験生が憧れる私立御三家の医学部 について、歴史や特徴、そして人気の理由について解説いたします。
さらに、新たな医学部の潮流として人気を集めている新御三家の医学部についても紹介していきます。

この記事を読むとわかること
  1. 医学部の私立御三家・四天王とは?
  2. 医学部御三家の学費や難易度はどのくらいか
  3. 御三家卒業後のキャリアについて

医学部の私立御三家とは

医学部の私立御三家とは、人気が高く、受験生にとって特に憧れの対象となっている、慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学、日本医科大学のことを指しています。

慶應義塾大学・東京慈恵会医科大学・日本医科大学

これらの大学は、その歴史や学術的な実績が評価されており、医学部受験生に人気が高まっています。

私立御三家とは

「私立大学医学部の御三家」とは、慶應義塾大学東京慈恵会医科大学、および日本医科大学の3つの大学のことをいいます。
なぜこの3大学が御三家と呼ばれるのでしょうか。
それは、明治時代に設立された歴史ある大学であり、日本の医学に大きく貢献してきたからです。
戦争時代においても最高水準の医療を提供し続けた功績により、医療界において「御三家」と敬称で呼ばれるようになりました。
また、私立医学部において、高い偏差値が求められる一方で、安く抑えられた学費や質の高い施設といった共通の特徴が根強く存在していることが知られています。

【新御三家】医学部四天王とは

日本の医学部における「私立御三家」とは、もともとの御三家のうち日本医科大学以外の2大学と順天堂大学で構成されています。
これらの大学は医学部において、非常に特筆すべき存在となっています。
また、もともと御三家として知られていた日本医科大学を含んだ4大学を合わせて、「私立医大四天王」という名称で知られることもあります。

慶應義塾大学・東京慈恵会医科大学・日本医科大学・順天堂大学

順天堂大学は2008年に大幅な学費の値下げを行ったことで人気が急上昇し、さらにハイレベルな医学教育も魅力とされています。
そのため、順天堂大学は、御三家に匹敵する人気の大学といえるでしょう。

医学部の新御三家・四天王の特徴

新御三家・四天王の医学部は、歴史ある私立御三家の医学部に匹敵するほどの魅力と学術的な実績を持っており、受験生に人気が高まっています。

慶應義塾大学

慶應義塾大学は、1920年に日本初の旧制私立大学のひとつとして設立されました。
同医学部は、私立大学としては初の医学部となります。
慶應義塾大学のルーツは福沢諭吉が1858年に開いた蘭学塾にあり、現在でも「実学の精神」「独立自尊」「半学半教」が大学のテーマとなっています。
また、医学科の設立は1917年、世界的な細菌学者であった北里柴三郎氏を学部長に迎えて発足しました。氏は基礎医学と臨床医学の連携を重視し、実践的な医学を追及しました。

教育の特徴

慶應義塾大学では独自のプログラムとして、「医療系三学部合同教育」を行っています。近年は特に専門職同士の連携が求められるチーム医療が重視されているため、異なる医療系学部生同士で共に学ぶためのプログラムとなっています。
具体的には、医・看・薬の対象学年の生徒で少人数の混成グループを作り、課題にあたります。初期・中期・後期の3段階に分かれている他、それ以外にも選択制のプログラムが設けられています。
また、近年激減している医学部出身の基礎研究者を育てるべく、「研究医養成プログラム(MD-PhDコース)」が設けられています。このコースでは大学院に進むことを前提としたカリキュラムが組まれており、学部3年次から博士課程の講義を受講し、3年次の秋季から約1年かけて研究室に配属されます。学部生のうちから博士課程の講義単位を取っておくことで、学士取得後の課程で時間のゆとりができ、自分の研究により集中できる環境を作ることが可能です。
参考)慶應義塾大学公式サイト

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学は私立大学であり、1881年に高木兼寛氏が創立した成医会講習所がもととなっています。
1918年12月の大学令の後、1921年10月19日に文部省から認可を受け、日本で初の私立単科医科大学である東京慈恵会医科大学ができました。
創立者の高木兼寛氏は5年間の英国留学で医学を学び、帰国後には当時の日本海軍における脚気問題を解決した人物です。
氏は帰国後、日本の医学がドイツ医学に偏っているのを危惧し、実学的な医学の教育だけではなく、患者の痛みに共感できる人間形成のための教育をすべく心を砕きました。
同大学ではその意志を引継ぎ、医師に求められる知識・技術と患者と対話する力の両立を目指しています。

教育の特徴

東京慈恵会医科大学では人間性の育成のために、医学の直接的な基礎とはならない教養科目もカリキュラムの中に取り込んでいます。特に自然科学に縛られず、人文科学・社会科学の観点も合わせて医療や医学の諸問題についての実践科学を学ぶ「医学総論」などがあります。
医学総論は6年間通して学ぶことができ、医師となるにあたって必要となる倫理的判断力や人間性を養い、実際の医療現場に赴くことで社会への貢献意識を身につけることが目的になっています。
他に特徴的な点として、自由選択科目では授業時間外の研究活動を単位として認定してもらうことが可能です。これは研究医養成の目的のためでもあり、その研究活動で一定の単位を重ねたうえで慈恵会医科大学の院に進学した場合には、単位互換などの優遇措置を受けることも可能になっています。
参考)東京慈恵会医科大学公式サイト

順天堂大学

順天堂大学医学部は1943年に設置された順天堂医学専門学校を前身とする学部であり、その歴史は古く、数多くの医療の専門家を輩出してきました。
学費が比較的安価であることから多くの学生に支持されており、また、入学難易度が高いことでも有名です。
また、学生が6年間で卒業し、ストレートで医師国家試験に合格できるよう教育を行っています。そのため、医師国家試験合格率が全国的にもトップクラスであり、高度な教育プログラムや学習環境が整っていることから高い評価を受けています。
加えて奨学金制度が充実しており、独自の支援策を用意しているため、経済的な問題がある学生でも安心して学び続けることができます。
また、多様性や包括性を大切にする医療を推進するため、様々な社会的課題に対応する専門的な医療スキルを身につけることができます。
総合的に学生の能力開発に取り組んでいる順天堂大学医学部は、優れた医療専門家を育成するのに最適な環境となっているようです。

教育の特徴

順天堂大学では、1年次から一般教養の教育を重視しています。中でも、TOEFLやIELTSといった実践的な英語力の養成、社会の中での医学教育等を2年次以降も重視し継続しています。4年次の後半からは国内での本格的な臨床実習に加えて、2〜8週間程の海外での臨床実習など、数多くの現場実習を取り入れています。
また、順天堂大学には6つの附属病院があり、総病床数は約3,600床と日本最大規模を誇っています。附属病院は、それぞれ先進医療・地域医療・救急医療・集産機医療・高齢医療・精神医療・がん治療など、幅広い医療ニーズに対応することのできる高い専門性と総合力に優れています。このような環境の中で臨床実習を行うことで、学生は様々な症例を実践的に学ぶことができます。
参考)順天堂大学公式サイト

日本医科大学

日本医科大学がその140年以上にわたる歴史の中で、日本の医療界に多大な貢献を果たしてきたことは周知のとおりです。
この私立大学の起源は、済生学舎にまでさかのぼります。
国際的にも高い評価を得ているカリキュラムが特徴であり、アカデミック面で非常に充実しているため、学生は積極的に実習に参加することができるでしょう。
また、臨床実習時間も充分に確保されており、実践的なスキルを身につけることができます。
このような環境下で、学生は自分自身の成長とともに、医療界に貢献できることが期待されています。
日本医科大学では、1年次から専門分野に焦点を当てた教育を行っています。
学生は、自分自身の関心や興味に応じた専攻科目を選択することができ、興味分野に合った学習体験を得ることができるでしょう。
また、講義はデジタル化されており、学生は自宅やキャンパス内のどこからでもアクセスできるため、学習環境も優れています。
これにより、学生は自由な時間やスタイルで学ぶことが可能です。
以上のような教育環境下で、日本医科大学は、医療分野におけるグローバルリーダーの育成に取り組んでいます。

教育の特徴

日本医科大学では、世界で活躍できる医師の養成に力を入れており、2014年度から国際認証基準に対応したカリキュラムを実施しています。本カリキュラムでは、Student Doctorとして臨床実習に参加し、専門医の指導のもと患者さんの診療・治療に積極的に参加することで、知識と技量を実践的に身につけることができます。また、6年次にはジョージワシントン大学や南カリフォルニア大学などの海外にある提携大学で臨床実習を行うことが可能です。他にも、外国人の模擬患者と医療コミュニケーションをはかる授業や、医学英語論文のためのトレーニングコースなどを実施しており、学校全体で医学英語を推進する意識改革を行っています。
参考)日本医科大学公式サイト

医学部御三家の偏差値と学費は?

順位 大学名 偏差値 学費
1 慶應義塾大学 72.5 22,059,600円
2 順天堂大学 70.0 20,800,000円
3 東京慈恵会医科大学 70.0 22,810,000円
4 日本医科大学 67.5 22,297,800円
5 自治医科大学 67.5 22,600,000円
6 東北医科薬科大学 67.5 34,000,000円
7 東邦大学 66.5 29,267,800円

新御三家は、偏差値が高く、医学部を志望する学生にとって魅力的な選択肢となっています。
また、学費も他の私立大学に比べてリーズナブルであり、経済的負担を軽減することができます。
このランキングは、受験生にとって大切な判断基準となるでしょう。

新御三家の偏差値

新御三家と呼ばれる私立大学医学部は、全国の偏差値ランキングで上位に位置しており、非常に競争率が高いことがわかります。
慶應義塾大学が偏差値72.5と最も高く、東京大学医学部や京都大学医学部と並ぶ輝かしい数値を誇っています。
次いで、東京慈恵医科大学と順天堂大学が偏差値70台で続き、日本大学も偏差値が高いことから医学部新御三家の難易度が高いことが伺えます。
これらの大学は旧帝大並みの偏差値を持っており、受験生にとっては難関であり人気があると言われています。
医学部を志望する受験生にとっては、これらの大学をターゲットにすることで自分の勉強のやる気がアップすることが期待されます。

新御三家の学費

新御三家の学費について見ていくと、医療国際福祉大学が最も安い学費を提供していることがわかります。
順天堂大学は過去に大幅な学費の値下げを行い、その後も比較的安い学費であり続けています。
慶應義塾大学や日本医科大学、自治医科大学、東京慈恵医科大学も、全国の私立大学医学部の中では比較的安い学費を設定しています。
医学部受験生にとって学費は重要な要素の1つであり、新御三家の学費が安いことは人気の要因ともなっています。
安い学費ほど難易度が上がり、受験生の競争率も高まるため、新御三家はそのバランスが魅力となっているのです。

新御三家の国家試験合格率は?他大学と比較すると?

新御三家の国家試験合格率や他大学の比較については以下の表を参考にしてください。

順位 大学名 受験者数 合格者数 合格率(%)
1 自治医科大学 125 125 100
2 筑波大学 148 147 99.3
3 横浜市立大学 77 76 98.7
4 東京慈恵会医科大学 114 111 97.4
5 東京医科歯科大学 113 110 97.3
6 近畿大学 135 131 97.0
7 東北医科薬科大学 93 90 96.8
8 浜松医科大学 125 121 96.8
9 秋田大学 121 117 96.7
10 大阪公立大学 149 144 96.6

医師国家試験の合格率は1位を私立の自治医科大学が100%とトップになっていますが、大半が国公立大学となっています。
新御三家でトップ10に入っているのは東京慈恵会医科大学の97.4%の4位のみで、慶應義塾大学は96.5%で12位、順天堂大学は96.4%で14位、日本医科大学は94.2%で30位となっていることから新御三家という同じ括りでも試験合格率には大きな開きがあるようです。

医学部の新御三家卒業後のキャリア

新御三家卒業後のキャリアは、総合病院や大学病院、専門病院などでの勤務や、研究職を始めとする多岐にわたります。
また、一部の卒業生は自らの医院を開業し、地域医療に貢献しています。

就職

医学部の私立御三家を卒業するメリットは、就職の面でもほとんど影響はありません。
日本では全国的に医師不足が問題となっていて、基本的には医師が就職で困ることがないためです。
しかしながら、一部の有名病院については応募者の数が多く、採用において学歴を参考とする傾向があります。
そのような場合には、私立御三家を卒業していることが採用の際に有利に働くことがあるかもしれません。
ただし、人気が高い病院での就職を望んでいない場合には、大学の優劣による影響を感じることはほとんどないでしょう。

収入

収入について考えると、名の知れた私立医学部を卒業したからといって、高水準の収入が得られることはありません。
言い換えれば、主要な私立医学部と比較しても他の私立医学部出身者に対して、確固たる高収入を期待できるというわけではありません。
医師の年収には、地域、病院、および専門対象といった要因が大きく関わっており、出身大学による影響は最小限であるため、将来的な収入を重視する場合には、私立名門校を志望することは適切ではないといえるでしょう。

出世

出世についても、私立の三大医学部を卒業したからといって、有利になる芽はほぼ存在しません。
医療従事者として信頼を獲得し、人脈を広げることが、キャリアアップするうえで大きな要因となります。
故に、卒業した大学の名声はあまり影響を与えることはありません。
さらに、医師界において昇進する場合、自身が所属する大学の出身であることが強く関連している傾向があります。
そのため、医師のキャリア上の成功は、どちらかというと「自身が雇用されている医療機関において同じ大学の出身が多くいるかどうか」といった要素によって決まることも少なくありません。
このことから、私立の医療機関に勤務し、そこでの修業を積む場合、御三家中のいずれかの附属病院での経験は、昇進上有利に働く可能性は否定できません。

医学部合格するためには

医学部に合格するためには、勉強と努力が必要です。
受験生は、学習計画を立て、対策を行い、自分の弱点を克服することが大切です。
また、模試や過去問を解くことで、試験に慣れることも重要だと言えます。

医学部に独学で合格することは可能?

医学部に合格することは難しく、独学での合格はさらにそのハードルが高いことは否めません。
専門的な分野において自己学習を行う際には、正確かつ効率的な学習方法を確立することが必要です。
対策を立てる際には、自己学習であることから十分に時間を確保し、目的を達成するために目標設定を行います。
また、効果的な記憶方法を把握し、学習内容を深めるために粘り強く取り組みます。

モチベーション維持が困難

自己学習においては、集中力を保つことは大切であり、独学には孤独感を感じることが多いため、交流の場を作り、モチベーションを維持することも大切です。
最後に、独学で勉強することで、自己解決能力や問題解決能力が育まれ、将来的には医師としてのスキルアップにつながる可能性があることを忘れないでください。
目的を明確にし、自身に合った勉強法を確立することで、独学での合格への道が切り開かれることもあります。

予備校に通う

医学部受験に特化した予備校が存在する理由は、医学部入試の高い難易度に対応するためです。
医学部に合格するには、高度な知識や技術が求められます。
そのため、予備校では医学に関する専門的な知識や入試対策が必要とされます。
予備校での学習は、個別の学習計画を立て、フレキシブルな学習ができるため、効率的な勉強ができます。

情報戦と言われる受験に勝利しやすい

また、予備校は過去の入試結果やデータを基に、最新の入試情報や対策を提供しているため、受験生は正確かつ迅速な情報を得ることができ、受験の不安を軽減できます。
さらに、予備校では講師からのフィードバックや、模試などを取り入れたテスト対策により、受験生の自信もつけることができます。
高い合格率を誇る予備校が多数あり、医学部受験生には、予備校を利用することで、より合格への近道が開けます。

医学部受験に特化した『医学部受験予備校』に通う

医学部受験に特化した予備校は、医学部入試の対策に特化したカリキュラムや教材、指導を提供します。
そのため、医学部入試の要求水準に適した勉強法や知識を身につけることができ、受験競争に打ち勝つ力を養うことができます。
また、医学部受験に特化した予備校は、医学部受験生同士が切磋琢磨し合い、高い目標に向かって励むことができる環境を提供しています。
そのため、自分の目標を見失わず、医学部合格を目指すモチベーションを保ちながら学習を進めることができます。

医学部受験対策をするなら医進の会

医学部受験対策を行う際は、医進の会がおすすめです。
これは医学部受験に特化した予備校であり、医学部受験生に最適な指導・サポートを提供しています。

個別指導

医進の会では、医学部受験について詳しいプロ講師による個別指導があります。
この個別指導は生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを提案し、わからない箇所を徹底的に解決することができるため、生徒たちは自信をもって受験に臨むことができます。
また、医進の会ではオンライン授業も行っており、高品質かつ柔軟性のある教育を提供しています。
具体的には、オンライン個別授業を通じて模試の成績を分析し、生徒たちに合わせた学習プランを策定することができます。
また、クラスメイトとの競争意識を高めたい生徒には、オンライン模擬試験も用意されています。
これらの授業は場所や時間を問わず受講することができるため、忙しい生徒たちでも効率的に学ぶことができます。
医進の会は、医学部受験に必要な知識や技能を習得することに加え、自信を持って受験に臨むことができるように、生徒たちをしっかりサポートしています。

フォローシステム

医進の会は、医学部合格を目指す生徒に、無料で個別フォローのサービスを提供しています。このサービスでは、苦手科目のサポートを受けることができます。また、生徒一人ひとりに合った指導を行うため、医学部合格につながる力を引き出します。
医進の会では、生徒たちの質問にも丁寧に答えますので、より理解度を深めることができます。
他にも定期的な模試が提供されており、受験の準備をより効果的に進めることができます。
医進の会のフォローシステムには経験豊富な講師陣が在籍しており、生徒たちの目標に向かって全力でサポートします。
これまで多くの生徒たちが、医進の会のフォローシステムを通じて、医学部合格を実現しています。

無料の体験授業・面談はこちら無料電話問い合わせ
06-6776-2934

まとめ

日本の医学部受験生にとって、御三家大学は最高の学府の一つとされております。
御三家の入試は全国から優秀な受験生が参加するため、熾烈な競争が予想されます。
御三家大学を志望する場合には、入学に向けた万全な対策が求められます。
しかし、入試の難易度に不安を抱く受験生にとって、医学専門予備校、医進の会は頼もしい支援を提供しております。
医進の会は、個別の指導カリキュラム、整った生活リズム、そして、最適な学習環境を提供しています。
目的達成のために必要な支援は、この医進の会で手に入れられます。
御三家入試に挑戦したい方には、医進の会を強くおすすめします。

記事一覧はこちら