コラム - 大阪の医学部予備校

HOME コラム一覧 大学情報 【医学部生の就職先一覧・情報まとめ】卒業後を6大学を解説!大手や民間の病院に進む大学とは?

【医学部生の就職先一覧・情報まとめ】卒業後を6大学を解説!大手や民間の病院に進む大学とは?

  • 公開日
  • 更新日

カテゴリ:大学情報

本記事では医学部の就職先や進路について詳しく説明しています。
医学部へのよくある質問や、医学部が大学院へ進む理由についても述べています。
記事内では医学部で得られる免許やスキルについて述べているので、医学部に興味がある人は参考にして下さい。
医学部の受験を考えている方は必見のコラムです。

6大学の医学部生の就職先を解説


始めに、6大学の医学部生の就職先について詳しく解説します。

国公立大学医学部の就職先

まずは、国公立大学医学部の主な就職先をまとめてみました。

東北大学医学部の就職先

東北大学医学部卒業生の主な就職先は、以下の通りです。
・東北大学病院・東北公済病院・仙台市立病院・東北労災病院・みやぎ県南中核病院・大崎市民病院・石巻赤十字病院・気仙沼市立病院・栗原市立栗原中央病院・国立病院機構 仙台医療センター・岩手県立中央病院・竹田綜合病院 ( 福島県 )・鶴岡市立荘内病院 ( 山形県 )・日本海総合病院 ( 山形県 )・山形県立中央病院・山形市立病院済生館・八戸市立市民病院・帯広第一病院 ( 北海道 )・NTT東日本関東病院 ( 東京都品川区 )・国立国際医療研究センター ( 東京都新宿区 )・東京警察病院 ( 東京都中野区 )・東京都立多摩総合センター・東京都立松沢病院 ( 東京都世田谷区 )・虎の門病院 ( 東京都港区 )・都立駒込病院 ( 東京都文京区 )・三井記念病院 ( 東京都千代田区 )・横浜市立市民病院・横須賀市立市民病院 ( 神奈川県 )・東海大学医学部附属病院 ( 神奈川県 )・湘南鎌倉総合病院 ( 神奈川県 )・済生会横浜市東部病院・国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院 ( 神奈川県 )・平塚市民病院 ( 神奈川県 )・東葛病院 ( 千葉県 )・亀田総合病院 ( 千葉県 )・水戸協同病院 ( 茨城県 )・自治医科大学附属さいたま医療センター・埼玉医科大学総合医療センター・静岡県立総合病院・静岡済生会総合病院・静岡市立静岡病院・富山大学附属病院・長野中央病院・愛仁会千船病院 ( 大阪府 )・市立岸和田市民病院 ( 大阪府 )・安城厚生病院 ( 愛知県 )・公立陶生病院 ( 愛知県 )・大津赤十字病院 ( 滋賀県 )
東北地方や首都圏を中心に、東海地方、近畿地方など各地方の大きい病院への就職が多くみられます。

名古屋市立大学医学部の就職先

就職先 人数
名古屋市立大学医学部附属西部医療センター 10
名古屋市立大学病院 9
豊川市民病院 7
日本赤十字社 愛知医療センター名古屋第二病院 5
一宮市立市民病院・海南病院・刈谷豊田総合病院・中京病院 3
安城更生病院・春日井市民病院・川崎幸病院・中部労災病院・津島市民病院 2
稲沢厚生病院・沖縄県立 南部医療センター・こども医療センター・蒲郡市民病院・北アルプス医療センターあづみ病院・協立総合病院・公立陶生病院・小牧市民病院・佐久医療センター・市立稚内病院・昭和大学江東豊洲病院・聖隷浜松病院・総合犬山中央病院・大同病院・多治見病院・千葉メディカルセンター・千船病院・中濃厚生病院・トヨタ記念病院・豊田厚生病院・虎の門病院・名古屋掖済会病院・名古屋記念病院・ハートライフ病院・広島西医療センター・名城病院・洛和会丸太町病院 1

※令和4年度卒業生のデータ

三重大学医学部の就職先

卒業生の研修先病院種別です。

病院種別 平成29年3月卒 平成30年3月卒 平成31年3月卒
大学病院 18 13 16
国立病院 13 9 8
公立病院 47 65 53
民間病院 42 36 53
合計 120 123 110

大学病院…国立大学・公立大学・私立大学
国立病院…国立病院機構・地域医療機能推進機構・労働者健康安全機構など
公立病院…都道府県・市町村・地方独立行政法人・日本赤十字社・済生会など
民間病院…公益法人・医療法人・社会医療法人・厚生連など
卒業生の研修先所在地です。

研修先地域 平成29年3月卒 平成30年3月卒 平成31年3月卒
北海道・東北地方 0 0 0
関東地方 7 11 10
中部地方
(うち愛知県)
20
(15)
20
(16)
19
(14)
近畿地方
(うち三重県)
89
(77)
91
(75)
78
(67)
中国・四国地方 1 1 1
九州地方・沖縄 3 0 2
合計 120 123 110

私立大学医学部の就職先

続いて、私立大学医学部の主な就職先です。

慶応義塾大学医学部の就職先

終了年度 主な就職先
2022年 慶應義塾大学病院・さいたま市立病院・医療法人つくば健仁会とよさと病院・稲城市立病院・岩手県立中央病院・熊本大学医学部・川崎市立川崎病院・公立福生病院・国家公務員共済組合連合会 立川病院・国立病院機構下総精神医療センター・静岡がんセンター・東京医療センター・東京歯科大学市川総合病院・量子科学技術研究開発機構・令和リハビリテーション病院・横浜市立大学附属病院・恩賜財団済生会中央病院・国立がん研究センター中央病院・東京都立広尾病院・Beigene・University of Texas Southwestern Medical Center・University of Pennsylvania School of Veterinary Medicine・The University of Texas MD Anderson Cancer Center・中国中南大学
2021年 慶應義塾大学病院・国立研究開発法人理化学研究所・国立研究開発法人国立がん研究センター・永寿総合病院、恩賜財団済生会済生会中央病院・公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院・国家公務員共済組合連合会虎の門病院・国家公務員共済組合連合会立川病院・国立がん研究センター中央病院・国立病院機構埼玉病院・済生会宇都宮病院・静岡がんセンター・静岡県立総合病院・倉敷中央病院付属予防医療プラザ・荘病院・多摩丘陵病院・東京医療センター・独立行政法人国立病院機構埼玉病院・日本医科大学・日本臓器移植ネットワーク・日野市立病院・A.T.カーニー株式会社・ACCELStars・Southwest hospital, China・たけべ乳腺外科クリニック・メルクバイオファーマ(株)・医療法人群馬会・医療法人社団保健会・志學館大学・星槎大学大学院・聖隷横浜病院
2020年 慶應義塾大学病院・エーザイ株式会社・さいたま市立病院・武田薬品工業熊本大学発生医学研究所・厚生労働省・国際医療福祉大学三田病院・国立がん研究センター・国立循環器病研究センター・衆議院・神奈川歯科大学附属横浜クリニック・静岡県立静岡がんセンター・相模原協同病院・村中眼科・東京歯科大学水道橋病院・栃木県立がんセンター・南飯能病院・i2medical合同会社・マサチューセッツ総合病院・University of California, San Francisco

順天堂大学医学部の就職先

順天堂医院・静岡病院・浦安病院・順天堂越谷病院・順天堂東京江東高齢者医療センター・練馬病院・そのほか全国国公私立大学病院など
順天堂大学医学部は医師国家試験の合格率も全国的に見て非常に高く、卒業生は上記に挙げたところを中心に、各地の病院で卒後研修に入ります。

金沢医科大学医学部の就職先

・金沢医科大学病院・金沢医科大学氷見市民病院・恵寿総合病院・金沢大学附属病院
・石川県立中央病院・京都府立医科大学附属病院・神戸大学医学部附属病院・大阪医科大学附属病院・兵庫医科大学病院・関西医科大学附属牧方病院・杏林大学医学部附属病院・自治医科大学附属病院・順天堂大学附属病院・横浜市立大学附属病院・東京大学医学部附属病院・京都大学附属病院・富山県立中央病院・藤田医科大学病院など
金沢医科大学医学部の卒業生の多くは、北陸・関西を中心とした各地の病院にて、臨床研修医として活躍しています。

医学部で得られる免許・スキル


医学部に入学することで取得できる免許・スキルをまとめてみました。

免許

以下の5つが医学部に所属している学生が取得できる資格です。

・医師免許
・看護師免許
・助産師免許
・臨床検査技師免許
・診療放射線技師免許

この他に取得しておくと良い資格としては英検・TOEICが挙げられます。
英語の能力を証明できれば、医学部受験の際に有利になる可能性があるだけでなく、医学の知識を身につけるために英語の文献を読むことができ、海外の医療機関で働くことも可能になるため、早くから勉強しておくことで医学知識や将来の選択肢が広がるでしょう。

スキル

医学部では「医学(医療)統計学」(統計学や数理科学的方法を通じて医学研究を行う)を学ぶことができます。
基礎医学・臨床医学の研究の課程でデータの取り方や調査・解析する方法を学ぶため、分析スキルや統計学的なスキルが身に付きます。
分析・統計学的スキルは、新しい治療法や医薬品の開発の役に立ち、更に様々な分野において応用できます。
数値の扱い方や分析方法を理解することで、ものごとを論理的に捉えることが可能になります。
また医学部では、看護師・保健師・助産師免許の資格も身に付けることが出来ます。
患者の診療・治療補助を行う【看護師】、地域での保健指導や健康管理、乳幼児検診を行う【保健師】、妊娠から育児まで母子の健康を支援する【助産師】は、全て医師免許と同じく国家資格になります。
免許を取得するためには、受験資格を得て受験し、国家試験に合格しなければなりません。
この3つの免許は、看護師・保健師・助産師課程のある大学や専門学校などに通い、受験資格を獲得します。
取得までにはさまざまな方法があり、例えば、大学によっては助産師免許と看護師免許の両方を取得することもできたり、自分の目指す進路に合わせて資格取得を目指します。

関連記事

医学部受験の難易度


国公立・私立大学医学部の偏差値と倍率について解説します。

国公立大学3選

国公立大学医学部3選の偏差値・倍率を表にまとめました。

東北大学医学部の偏差値・倍率

学科 偏差値 倍率
東北大学医学部 50.0~67.5 3.2

偏差値は、50.0~67.5です。
学科別でみると、医学科67.5、保健ー看護学50.0、保健ー放射線技術科学50.0、保健ー検査技術科学55.0となっており、医学科が最も高いようです。
倍率については、全選抜合計で3.2倍となっています。

名古屋市立大学医学部の偏差値・倍率

大学名 偏差値 倍率
名古屋市立大学医学部 65.0 3.2

偏差値は、65.0です。
倍率については、全選抜合計で3.2となっています。

三重大学医学部の偏差値・倍率

大学名 偏差値 倍率
三重大学医学部 47.5~65.0 4.5

偏差値は、45.5~65.0です。
学科別でみると、医学科65.0、看護学科47.5となっています。
倍率は全選抜合計で4.5倍となっており、国公立大学3選の中で最も高い数値となっています。

私立大学3選

私立大学医学部3選の偏差値・倍率を表にまとめました。

慶応義塾大学医学部の偏差値・倍率

大学名 偏差値 倍率
慶応義塾大学医学部 72.5 7.3

偏差値は、72.5です。
倍率は、7.3倍となっています。
私立大学3選の中で、最も偏差値が高いようです。

順天堂大学医学部の偏差値・倍率

大学名 偏差値 倍率
順天堂大学医学部 70.0 12.6

偏差値は、70.0です。
倍率は、全選抜合計で12.6倍となっています。

金沢医科大学医学部の偏差値・倍率

大学名 偏差値 倍率
金沢医科大学医学部 65.0 18.0

偏差値は、65.0です。
倍率については全選抜合計で18.0倍となっており、私立大学3選の中で最も高い数値となっています。

医学部の就職状況について


医学部の就職状況について解説します。

医学部生の就職率

医学部生の就職率は98%となっており、ほとんどの学生が進学をせず、卒業後は臨床医として大学病院や一般の病院に就職するようです。
残りの2%に当たる学生は、一般企業への就職をしたり、大学院に進学しています。
つまり、医学部生の大多数が医者になっているということです。

医学部生の大半が臨床医に就職する理由

医学部生のほとんどが臨床医として就職しています。
その理由として考えられるのが、学部卒でも医師免許を取得することができるということです。
6年生の医学部医学科において学士号を取得することで、医師国家試験の受験が可能になります。
そもそも、医学部に入学する学生のほとんどが医者を目指して入学します。
そのため、医学部を卒業し、医師免許を取得した段階で、医者として病院へ就職するというパターンが多いのです。
医学部卒業とともに医師免許を取得した後は、大学付属の病院などで2年間の初期臨床研修を行います。

医学部の就職以外の進路先は大学院

医学部を卒業後に、大学院へ進学する学生もいます。
大学院では「基礎研究」といった科学的な方法を利用してさまざまな医学的な問題を解明する研究や「臨床研究」といった新しい手術法の研究や診断基準を作り出したりする研究をしたり、大学院での授業があります。
大学院の授業は大学と違い、短期で集中して行われるものなどさまざまです。
最新の医療について学びながらも、未解明の病気の治療法・診断方法を解明したいという想いをもった学生が大学院への進学を目指しています。

大学院に進む理由

医学部卒業後に大学院へ進む理由としては、教授になるためということが挙げられます。
教授になるためには、論文を発表し、博士の学位を取得する必要があります。
次に、医局(病院などで、医師や看護師が詰め、医務や研究を行う室)からの指示も挙げられます。
医局では、研究室と現場との両方のかかわりがあるため、多くの情報を共有しています。
そのため、優秀な人が大学院進学を推薦されることもあるようです。
次に、研究医を目指しているということも挙げられます。
研究医は患者さんの診療を通して研究をする臨床医と違い、研究を専門に行います。
また、研究医も大学院へ進学し、博士の学位を取得することが必要になります。
最後に、医学に関する知見を深めるためということも考えられます。
大学院で論文を書くためには、膨大な量の論文などを調べる必要があり、また、最新の医学論文を読むことが多くあるため、自然と医学に対する知見を深めることが可能です。

医学部受験なら医進の会


医進の会は医学部受験に特化した予備校です。
全科目1対1の個別授業で、生徒さんに合わせたオリジナルテキスト等を使用したオーダーメイドの授業になります。
講師は、合格実績豊富なプロ講師で、1コマ120分間「講義・演習・解説」を繰り返し、リーズナブル価格かつ後払い月謝制で医学部合格まで導きます。
講師による確認テストや毎回の宿題で授業内容の定着を測ります。
自習時間には現役国公立医学部生によるブース巡回での質問対応で苦手分野をなくします。
チューターによる共通テストの対策や苦手科目の説明・演習・解説なども無料で行っています。
また、面接対策・小論文対策なども充実しております。
朝9時から最大夜23時まで空いている為、確実に勉強時間が確保でき、ブースも一人一人の個室空間のため、授業・自習・仮眠・食事も全てブース内で可能で、勉強に集中できる環境が整っています。
少しでも気になられた方は医進の会でお待ちしております。

まとめ


今回は医学部学生の就職先について解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
医学部では自分の進路に合わせた得られるスキルや免許は多くあり、就職先はさまざまな病院や大学院であることが分かりました。
また、医学部に入るためには難易度や倍率が高く、多くの勉強時間が必要です。
医進の会では医学部受験合格を全力でサポートします。
本記事を通して医学部に興味を持たれた方は、医学部受験をぜひ検討してみてください。

この記事の執筆者:医進の会代表 谷本秀樹

医進の会代表 谷本秀樹
中学入試の希学園の集団授業で600名以上の多くの生徒を受験指導。
大学入試は四谷学院などの大手予備校や多くの医学部受験予備校で、主に生物の集団授業と個別授業で300人以上の受験生を担当。
自身の予備校『医進の会』発足後は、これまで500人以上の生徒の受験と進路指導に携わってきた。
圧倒的な医学部入試情報量と経験値、最適なアドバイスで数多くの受験生を医学部合格に導いてきた、医学部予備校界屈指のカリスマ塾長。

記事一覧はこちら