コラム - 大阪の医学部予備校

HOME コラム一覧 大学情報 女子が医学部に入るならどこがいい?合格率が高いおすすめの大学を解説

女子が医学部に入るならどこがいい?合格率が高いおすすめの大学を解説

  • 公開日
  • 更新日

カテゴリ:大学情報

医学部を目指す受験生にとって、合格率や学習環境など様々な要素を考慮することが重要です。
女子受験生にとっては、医学部女子の割合や女性向けのサポートも気になるポイントでしょう。
本記事では、医学部の女子の割合について調査し、国公立大学で女子が多い大学の特徴をご紹介します。
さらに、具体的な事例として、女子が多く在籍する理由や魅力に迫ります。
最新のデータやランキングを交えながら、医学部受験を目指す女子の皆さんに役立つ情報をお届けします。

この記事を読むとわかること
  1. 各大学の男女比率
  2. 女性比率の高い医学部の特徴
  3. 不正入試問題について

医学部女子の割合はどのくらい?

医学部女子の割合は、大学や学部によって異なりますが、全国的に見ると女子の割合は徐々に増加傾向にあります。
医師としての女性の活躍が目立ち始める中、女子も医学部に進学することが一般的になってきました。
国公立、私立問わず医学部を検索すると、女子の割合が10%から40%程度の幅で揺れることがわかります。

女子の割合が50%以上になることも

しかし、一部の大学では女子の割合が50%以上となることもあり、全体的に見ると女子の進学先として選ばれていることが伺えます。
医学部女子の割合が高い大学の特徴としては、女性が働きやすい環境が整っていることや、女性向けの支援が充実していることが挙げられます。
さらに、女子が多い大学では、女性医師の役割が大きく評価されており、女子受験生にとって魅力的な場所となっています。

国公立大学の医学部男女比ランキング

以下は国公立大学の医学部男女比ランキングです。

大学名 偏差値
佐賀大学 52.0% 48.0% 62.5
宮崎大学 52.3% 47.7% 62.5
弘前大学 52.7% 47.3% 65.0
長崎大学 53.3% 46.7% 65.0
琉球大学 53.5% 46.5% 62.5
富山大学 53.8% 46.2% 62.5
鳥取大学 54.8% 45.2% 62.5
高知大学 55.8% 44.2% 62.5
島根大学 55.9% 44.1% 65.0
愛媛大学 56.4% 43.6% 65.0
旭川医科大学 56.8% 43.2% 62.5
秋田大学 57.3% 42.7% 62.5
大分大学 57.4% 42.6% 62.5
浜松医科大学 57.9% 42.1% 65.0
横浜市立大学 58.1% 41.9% 67.5
京都府立医科大学 59.6% 40.4% 67.5
三重大学 60.0% 40.0% 65.0
岡山大学 60.2% 39.8% 67.5
徳島大学 60.5% 39.5% 62.5
岐阜大学 60.7% 39.3% 65.0
滋賀医科大学 61.1% 38.9% 65.0
香川大学 62.4% 37.6% 62.5
福井大学 62.7% 37.3% 60.0
鹿児島大学 63.4% 36.6% 62.5
群馬大学 63.9% 36.1% 62.5
東京医科歯科大学 64.5% 35.5% 70.0
山形大学 64.6% 35.4% 62.5
山口大学 64.8% 35.2% 65.0
名古屋市立大学 64.9% 35.1% 65.0
金沢大学 64.9% 35.1% 65.0
広島大学 65.3% 34.7% 65.0
福島県立医科大学 66.2% 33.8% 62.5
信州大学 66.7% 33.3% 65.0
神戸大学 67.0% 33.0% 67.5
九州大学 68.5% 31.5% 67.5
奈良県立医科大学 69.0% 31.0% 67.5
和歌山県立医科大学 69.6% 30.4% 62.5
千葉大学 70.0% 30.0% 67.5
大阪公立大学 73.7% 26.3% 67.5
札幌医科大学 73.8% 26.2% 62.5
熊本大学 75.0% 25.0% 62.5
名古屋大学 75.0% 25.0% 67.5
大阪大学 76.8% 23.2% 70.0
北海道大学 77.3% 22.7% 65.0
新潟大学 78.2% 21.8% 65.0
東北大学 79.0% 21.0% 67.5
京都大学 81.5% 18.3% 72.5

国公立大学医学部の中で最も女性比率が高い大学は、佐賀大学です。佐賀大学では女性比率が48.0%と女性がほぼ半数を占めています。また、国公立大学医学部では女性比率が50%を超える大学はありません。

私立大学医学部の男女比ランキング

以下は私立大学医学部の男女比ランキングです。

大学名 偏差値
東京女子医科大学 0.0% 100.0% 62.5
聖マリアンナ医科大学 36.5% 63.5% 62.5
東邦大学 47.5% 52.5% 67.5
金沢医科大学 47.7% 52.3% 62.5
兵庫医科大学 50.8% 49.2% 62.5
埼玉医科大学 52.3% 47.7% 62.5
順天堂大学 52.3% 47.7% 70.0
昭和大学 55.5% 44.5% 67.5
川崎医科大学 56.7% 43.3% 60.0
日本医科大学 56.9% 43.1% 70.0
大阪医科薬科大学 57.1% 42.9% 67.5
杏林大学 58.8% 41.2% 65.0
久留米大学 59.1% 40.9% 65.0
愛知医科大学 59.5% 40.5% 62.5
東北医科薬科大学 60.0% 40.0% 65.0
藤田医科大学 60.0% 40.0% 65.0
北里大学 60.8% 39.2% 62.5
産業医科大学 61.0% 39.0% 67.5
国際医療福祉大学 61.4% 38.6% 67.5
東京医科大学 63.8% 36.2% 67.5
自治医科大学 65.0% 35.0% 67.5
東海大学 65.0% 35.0% 65.0
東京慈恵会医科大学 65.7% 34.3% 70.0
岩手医科大学 65.9% 34.1% 62.5
関西医科大学 66.1% 33.9% 70.0
獨協医科大学 66.2% 33.8% 62.5
日本大学 68.0% 32.0% 65.0
福岡大学 70.2% 29.8% 62.5
近畿大学 70.5% 29.5% 65.0
慶應義塾大学 75.8% 24.2% 72.5

私立大学医学部の中で最も女性比率が高い大学は、東京女子医科大学です。
その他の大学についても、女性比率が50%を超えている大学がいくつかあります。
国公立大学医学部よりも私立大学医学部の方が女性比率が高い大学が多いようです。

女子が医学部を選ぶならどこがおすすめ?

医学部受験を考えている女性にとって、気になるのが女子の合格率ではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが、東京女子医科大学です。
東京女子医大は日本で唯一の女子医科大学です。その名の通り女子大のため、合格者の女性比率は100%となっています。

東京女子医大は学費が高い?

東京女子医大を目指す上で確認しておきたいのが、学費についてです。東京女子医大では2021年度に学費が12,000,000円ほど値上げされ、学費の総額は6年間で約46,000,000円に増加しました。この金額は、他の私立大学医学部の学費と比較すると、かなり高い部類に入ります。東京女子医大を目指す場合は、金銭的な面も検討したうえで出願してください。

卒業生子女枠とは?

私立大学医学部によっては、「卒業生子女入試」や「同窓生子女入試」といった、両親や祖父母にその医学部の卒業生がいる受験生を対象とした枠を設けた推薦入試を行っている大学があります。子女と書かれていますが女子に限ったものではなく、帰国子女と同じく息子や娘という意味です。

女子におすすめしたい医学部の共通点

女子におすすめしたい医学部となると、当然女子の比率の高い医学部になります。友人関係を築きやすく、卒業後も医師として共に助け合うことができるでしょう。

国公立医学部で女子が多い大学

国公立大学で医学部女子が多い大学の特徴は、女性向けの支援が充実していることです。
例えば、女性のキャリア形成をサポートする制度や、ジェンダーに配慮した面接試験が行われていることが挙げられます。
これにより、女子学生が安心して学ぶことができる環境が整っています。
国公立大学医学部で女子が多い大学は以下です。

  • 佐賀大学
  • 宮崎大学
  • 弘前大学
  • 長崎大学
  • 琉球大学

佐賀大学

佐賀大学の特徴
  1. 国公立大学の中でも医学部女子の割合が高い
  2. 学内外で女子学生への様々な支援がある
  3. 女性のキャリア支援や、女性向けの奨学金制度
  4. 地域医療に根ざした教育

佐賀大学は、国公立大学の中でも医学部女子の割合が高い大学として知られています。
医学部女子の割合が40%以上となっており、女子学生が充実した学びを受けられるよう、学内外で様々な支援が用意されています。
例えば、女性学生のための寮が設けられており、女子学生の安全やプライバシーが確保された生活が送れるよう配慮されています。
また、学内での女性のキャリア支援や、女性向けの奨学金制度が整っており、女性が活躍できる環境づくりに力を入れています。
佐賀大学が女子学生に選ばれる理由の一つに、地域医療に根ざした教育が挙げられます。
学校が地域と密接な関係を持っており、地域住民への医療サービスを通じて、女性医師としての役割を学ぶことができます。
これにより、女子学生は医師としての自己肯定感を高めることが可能です。

宮崎大学

宮崎大学の特徴
  1. 全国から受験生が集まる医学部
  2. 独自のカリキュラムや教育方針
  3. 個人の学力向上や生活環境のサポートが充実

宮崎大学は、全国から受験生が集まる医学部を持つ大学です。
医学部進学を目指す女子にとって、独自のカリキュラムや教育方針が魅力です。
宮崎大学医学部では、一般入試や前期選抜を通じて、多くの女子が合格し、医師を目指して学んでいます。
このサイトでは、医学部の一覧や入試情報を掲載しており、受験生は無料で資料請求やオンライン相談が可能です。
また、専門の教員陣や学生たちがオンライン授業やイベントを開催し、受験対策や学習相談を行っています。
医学部を目指す女子にとって、個人の学力向上や生活環境のサポートが充実しているのが宮崎大学医学部の大きな魅力です。

弘前大学

弘前大学の特徴
  1. 長い歴史を持つ医学部
  2. 一貫した教育カリキュラム
  3. 多くの女子が医師を目指し、地域や国際社会で活躍

弘前大学は、東北地方に位置し、長い歴史を持つ医学部がある大学です。
全国各地から医学部受験を志す女子が集まり、一貫した教育カリキュラムが支持されています。
医学部の教育内容や受験情報について、このサイトでは無料で資料請求や個別相談を提供しています。
また、学生や教員がオンラインイベントを通じて、受験対策や学習方法の指導を行っています。
弘前大学医学部では、現役高校生や浪人生を対象にした個別指導や対策授業を提供し、多くの女子が医師を目指し、地域や国際社会で活躍しています。

長崎大学

長崎大学の特徴
  1. 医学部は国際的にも評価の高い
  2. 質の高い教育や独自のカリキュラムが魅力
  3. 地域医療や国際貢献に取り組んでいる

長崎大学は、九州地方にある大学で、国際的にも評価の高い医学部があります。
医学部受験を目指す女子にとっては、質の高い教育や独自のカリキュラムが魅力です。
このサイトでは、長崎大学医学部の入試情報や学部概要を掲載しています。
また、無料で資料請求やオンライン相談ができ、受験対策や学習方法についての支援を受けられます。
さらに、学生や教員がフォローし、受験生の学力向上や生活面のサポートが行われています。
長崎大学医学部では、多くの女子が医師を目指して努力し、地域医療や国際貢献に取り組んでいます。

琉球大学

琉球大学の特徴
  1. 独自の地域性を生かした医学教育
  2. 地域医療に特化したカリキュラムが魅力
  3. 地域医療や国際協力に携わっている

琉球大学は、沖縄県に位置する大学で、独自の地域性を生かした医学教育が行われています。
医学部受験を目指す女子にとって、地域医療に特化したカリキュラムが魅力です。
このサイトでは、琉球大学医学部の入試情報やカリキュラムを掲載しています。
また、無料で資料請求やオンライン相談を行い、受験対策や学習方法のサポートが提供されています。
琉球大学医学部では、学生や教員が一丸となり、女子受験生の学力向上や生活環境のサポートを実施しています。
多くの女子が医師を目指し、地域医療や国際協力に携わっています。

私立医学部で女子が多い大学

私立大学で医学部女子が多い大学には、女性に寄り添った教育方針やカリキュラムが特徴です。
ますます女性医師の需要が高まる中、女性に特化した環境やサポート体制が充実しており、安心して学べる場が提供されています。
さらに、女性の視点からの医療提供や女性向けのサービスが増えているため、女性医師を育成する役割も重要視されています。
私立大学医学部で女子が多い大学は以下です。

  • 東京女子医科大学
  • 聖マリアンナ医科大学
  • 金沢医科大学
  • 兵庫医科大学
  • 順天堂大学

東京女子医科大学

東京女子医科大学の特徴
  1. 全国でも有数の女性専門医学部を持つ
  2. 女性医師を育成することを目的としたカリキュラム
  3. 女性医師を育てるための教育環境

東京女子医科大学は、全国でも有数の女性専門医学部を持つ大学です。
女性医師を育成することを目的としたカリキュラムが展開されており、女子受験生にとっては非常に魅力的な選択肢となっています。
このサイトでは、東京女子医科大学の入試情報や学部概要を掲載し、無料で資料請求やオンライン相談ができます。
また、現役学生や教員がイベントを企画し、受験生の学力向上や受験対策をサポートしています。
東京女子医科大学は、女性医師を育てるための教育環境が整っており、多くの女子が志望し、医師を目指しています。

聖マリアンナ医科大学

聖マリアンナ医科大学の特徴
  1. 多様な学習スタイル・充実したカリキュラム
  2. 女性も活躍できる環境
  3. 手厚いサポート

聖マリアンナ医科大学は、東京都に所在する医学部を持つ大学です。
同大学の医学部では、教育プログラムが多様な学習スタイルや個人のニーズに対応できるよう、充実したカリキュラムが設定されています。
この大学は、男女共学であり、女性も活躍できる環境が整っているため、多くの女子受験生が志望する理由の一つです。
また、入学後も手厚いサポートが受けられることから、現役生や浪人生を問わず、医学部を目指す受験生にとって魅力的な大学となっています。
聖マリアンナ医科大学の最新情報は、公式サイトや専門サイトなどで網羅でき、オンラインで資料請求も可能です。

金沢医科大学

金沢医科大学の特徴
  1. 総合的な医学教育が受けられる
  2. 医学部のカリキュラムが充実
  3. 女性も学びやすい環境
  4. 入学後の生活面でもサポートが充実

金沢医科大学は、総合的な医学教育が受けられる大学として、全国から受験生が集まります。
同大学では、医学部のカリキュラムが充実しており、広く社会に貢献できる医師を育成することを目指しています。
また、金沢医科大学は女性も学びやすい環境が整っており、女子受験生にとって魅力的な選択肢の一つとなっています。
さらに、入学後の生活面でもサポートが充実しており、学習環境や生活環境の両面から学生を支援しています。
金沢医科大学の情報は、公式サイトや検索エンジンで簡単に調べることができます。

兵庫医科大学

兵庫医科大学の特徴
  1. 質の高い教育と研究
  2. 医師として即戦力となる卒業生を育成
  3. 学生の研究環境や将来の進路にも力を入れている

兵庫医科大学は、兵庫県にある医学部を持つ大学で、質の高い教育と研究が行われています。
同大学は、医師として即戦力となる卒業生を育成することを目指し、幅広い知識と技能を身につけることができるカリキュラムが提供されています。
女子受験生にとって、兵庫医科大学は魅力的な選択肢の一つです。
入試情報や学費、入学後のサポートについては、公式サイトや専門サイトで調べることができ、無料で資料請求も可能です。
また、兵庫医科大学では、学生の研究環境や将来の進路にも力を入れており、学生にとって充実した大学生活が送れることが期待できます。

順天堂大学

順天堂大学の特徴
  1. 国際レベルの学術研究
  2. 高い専門性を持つ医師を育成するための教育プログラムを提供
  3. 女性に優しい環境

順天堂大学は、東京都心に位置する医学部を有する大学で、国際レベルの学術研究が行われています。
同大学の医学部では、高い専門性を持つ医師を育成するための教育プログラムが提供されており、医学の幅広い分野で活躍できる人材の育成を目指しています。
女子受験生にとって魅力的な点の一つは、男女共学であり、女性に優しい環境が整っていることです。
公式サイトや専門サイトを利用すれば、順天堂大学の入試情報や学費、学生生活に関する情報が手に入ります。
また、質問がある場合や資料請求をしたい場合は、オンラインで簡単に手続きができます。

医学部不正入試問題とは?女子だから減点?

医学部不正入試問題とは、一部の大学が医学部の入試において、女子受験生や再受験生に対して不適切な減点を行っていた問題です。
この問題が発覚したことにより、医学部入試の公平性が問われ、大学側も対策を講じざるを得なくなりました。
しかし、現在では、各大学がこの問題を反省し、公平で透明性の高い入試を実施するよう改善しています。
そのため、女子受験生も安心して医学部を目指すことができる環境が整いつつあります。
参考)https://www.yomiuri.co.jp/national/20220517-OYT1T50281/

不正入試問題とは?

不正入試問題とは、かつて一部の大学で行われていた、医学部の入試において女子受験生や再受験生が不利益を受けるような不適切な評価方法が取られていた問題です。
この問題は、多くの人々に衝撃を与え、大学の入試が公平であるべきであることが改めて認識されました。
その後、各大学が対策を講じたことで、公平で透明性の高い入試が実施されるようになり、女子受験生や再受験生にもチャンスが平等に与えられるようになりました。
今では、医学部受験を志す全ての受験生にとって、公正な評価が行われる環境が整っていると言えます。

男女で合格の差はあるのか

医学部の受験において、男女で合格に差があるのか疑問が生じることもあります。
一般的に、医学部の入試は厳しい試験として知られており、多くの受験生が様々な対策を立てながら挑戦しています。

男女で合格率に差はない

しかし、現在の医学部受験においては、男女で合格率に大きな差は見られません
逆に、女子が若干有利に働くこともある学校もあります。
理由の一つに、女性医師の増加を促すため、一部の大学が女子受験生を積極的に受け入れる傾向があることが挙げられます。
結論として、男女で合格の差はないといえるでしょう。
しかし、全国的に女性医師の割合はまだ少ないため、今後も女性医師の育成が求められるでしょう。

改善傾向にある現在

近年、医学部の受験においては、男女間の合格率の差が改善されつつあることがわかります。
少し前までは、医学部受験は男性が多く、女性は敬遠されがちでしたが、現在では多くの女性も医学部に進学することができます。
これは、社会全体で女性の働き方が多様化し、医学部の教育や入試制度も変わりつつあるためです。
また、医学部が女性にも魅力的であることをアピールするオープンキャンパスやイベントが開催され、女性の受験者が増えています。
このような改善傾向は、今後も続いていくものと期待されます。

近年は女性医師の活躍が目立つ

女性医師の活躍も目覚ましいものがあります。
全国各地で、女性医師が患者さんと向き合い、医療現場で力を発揮しています。
特に、産婦人科や小児科など、女性や子どもと関わる診療科では、女性医師が優れたスキルやコミュニケーション能力を発揮し、患者さんからの信頼も厚いです。
また、女性医師は、男性医師とは異なる視点や感性を持ち合わせており、チーム医療において非常に重要な役割を果たしています。

日本の女性医師は少ない?

日本の女性医師は、全体の医師数に占める割合がまだ少ないとされています。
データによると、日本の女性医師の割合は、先進国の中でも低い部類に入ります。
この背景には、日本の医療業界における男性中心の風土や、女性が家庭と仕事を両立しづらい現状が影響していると言われています。
しかし、近年では、女性医師の活躍が評価されるようになり、医療現場においても女性が働きやすい環境が作られつつあることから、女性医師の数は徐々に増えてきています。

女性医師の割合は増加傾向にある

女性医師の割合は、近年増加傾向にあることが明らかになっています。
これは、政策や医療現場の取り組みが奏功しているといえます。
例えば、女性医師が働きやすい環境を整えるために、育児休暇や時短勤務などの制度が整備されています。
また、医師の働き方改革により、過労が解消されることで、女性医師も働きやすくなるでしょう。
このような取り組みが続けられることで、今後も女性医師の割合はさらに上昇し、医療現場での活躍が期待されます。
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000069214.pdf

女性医師が多い診療科とは?

女性医師が特に多く活躍している診療科には、産婦人科や小児科、皮膚科などが挙げられます。
これらの診療科では、女性ならではの視点や、優れたコミュニケーション能力が求められることから、女性医師が活躍する場が広がっています。
また、今後は地域医療や家庭医学、精神科など、より幅広い診療科で女性医師が活躍することが期待されています。
医療現場では、女性医師の活躍を後押しするような環境整備が進められており、今後も女性医師がさらに多くの診療科で輝くことでしょう。

早期合格を目指して対策しよう

男女問わず全ての受験生は早期合格を目指していると思います。
ですが、女子が医者になる上で早期合格するということが重要です。

女子は早期合格がおすすめ

医学部合格から学生として6年間学び、医師になってからは初期臨床研修が2年間、後期臨床研修が3〜6年間を経て一人前の医師として活躍できるようになります。
順調に進んでも11〜14年かかるということになります。
妊娠出産を考えた場合、出来うる限り早くにスタートをきることが大切になります。
また、出産は考えていない場合であっても早めのスタートはより多くの経験に恵まれ、医師としてのキャリアを積み重ねていくことができます。

女子で医学部入学を目指すなら医進の会

近年女子の医学部受験が増加傾向にあり、女性医師の割合も増えてきております。
医師を目指す女子には嬉しい事ではありますが、受験者数が増えるという事は合格難易度も上がるという事に繋がります。
医進の会では現役の女子大学生がチューターをし、生徒さんの質問対応をしております。
女子医学部受験を経験医師を目指し日々学習している女子学生ですので、自身の経験を通し、的確なアドバイスが可能です。
医学部受験を目指している女子の皆さまにとって心強い存在となるのではないでしょうか。

無料の体験授業・面談はこちら無料電話問い合わせ
06-6776-2934

まとめ

医学部を目指す受験生にとって、大学選びは重要なステップです。
東京をはじめとする全国の医学部を検索するためには、インターネット上の一覧サイトが非常に役立ちます。
受験生専門のサイトでは、医学部の入学案内や教育内容、学費や入試情報を網羅しており、個人情報が保護されて安心して利用できます。

最後に、医学部受験に関する質問や悩みには、サイト上のコラムやデータが解決策を示してくれることもあります。
また、質問や相談ができるコーナーも数多く存在しているため、医学部受験を迎える受験生にとって頼りになる存在となることでしょう。

この記事の執筆者:医進の会代表 谷本秀樹

医進の会代表 谷本秀樹
中学入試の希学園の集団授業で600名以上の多くの生徒を受験指導。
大学入試は四谷学院などの大手予備校や多くの医学部受験予備校で、主に生物の集団授業と個別授業で300人以上の受験生を担当。
自身の予備校『医進の会』発足後は、これまで500人以上の生徒の受験と進路指導に携わってきた。
圧倒的な医学部入試情報量と経験値、最適なアドバイスで数多くの受験生を医学部合格に導いてきた、医学部予備校界屈指のカリスマ塾長。

記事一覧はこちら