コラム - 大阪の医学部予備校

HOME コラム一覧 基礎知識 東京にある医学部を徹底解説!気になる偏差値や倍率、口コミについても掲載!

東京にある医学部を徹底解説!気になる偏差値や倍率、口コミについても掲載!

  • 公開日
  • 更新日

カテゴリ:基礎知識

東京にはさまざまな医学部があり、志望校選びに迷うものです。
そこで、この記事では、東京にある医学部の基本情報や合格基準、偏差値、倍率などを紹介します。
また、医学部の口コミや医学の分野についても解説します。
この記事を読めば、医学部に進学するための参考になるでしょう。

【東京】医学部の基本情報


まずは東京にある医学部の基本情報をご紹介します。

東京大学の基本情報

東京大学は、日本で最も歴史と伝統のある国立大学です。
東京大学の医学部は、1877年に設立された日本で最初の医学部であり、現在では国内外で高い評価を得ている医療教育・研究の拠点です。
東京大学医学部の特徴は、以下のように挙げられます。
まず厳しい入試を突破した優秀な学生が集まり、高いレベルの教育を受けることができます。
東京大学医学部では、6年制の医学科と4年制の保健医療学科がありますが、どちらも基礎科目から臨床科目まで幅広く学ぶことができます。
先進的な医療技術や研究成果を身につけることができます。
ノーベル賞受賞者を輩出し常に最先端の医療技術や研究成果を生み出しています。
また、東京大学医学部には、附属病院や附属施設が多数あり、実際に患者と接する機会や実践的なスキルを身につけることができます。

東京医科歯科大学の基本情報

東京医科歯科大学は、東京都にある国立大学で、医学部と歯学部の2つの学部を有しています。
医学部は、基礎医学と臨床医学の両方において高いレベルの教育と研究を行っており、特に再生医療や感染症などの分野で国際的にも評価が高いです。
医学部の特徴は、少人数制の教育システムや、早期からの臨床実習、多様な選択科目や海外交流プログラムなど、学生一人ひとりの個性や興味に応えるカリキュラムにあります。
また、医学部は、歯学部との連携も密に行っており、口腔疾患や全身疾患の関連性を深く理解することができます。
さらに、東京医科歯科大学は、医療の最前線で活躍する人材を育成するために、最新の設備や施設を整備し、優秀な教員陣を揃えています。

慶応義塾大学の基本情報

慶応義塾大学は、日本で最も歴史のある私立大学の一つです。
1858年に福沢諭吉によって創設された慶応義塾を前身とし、1890年に大学令によって大学として認可されました。
現在、文系・理工系・医学系の4つのキャンパスと、総合政策学部・環境情報学部・看護医療学部・薬学部の4つの短期大学部を有しています。
慶応義塾大学の医学部は、日本でも歴史のある医学部の一つであり、1917年に設置されました。
医学部は、基礎医学・臨床医学・社会医学の3つの分野に分かれており、それぞれに優れた教育・研究を行っています。
医学部の特徴は、国際的な視野を持った医師や研究者を育成することです。
医学部では、英語で授業を受けることができるプログラムや、海外の大学や研究機関との交流・協力を行うプログラムがあります。
また、医学部は、慶応義塾大学病院や慶応義塾大学薬局などの附属施設と連携して、最先端の医療や薬剤を提供しています。
慶応義塾大学の医学部は、伝統と革新を兼ね備えた優秀な医学教育を行っていると言えます。

東京慈恵会医科大学の基本情報

東京慈恵会医科大学は、日本の私立医科大学で、東京都港区にキャンパスを構えています。
同大学は、慈恵医学研究所として1921年に創設されました。
同大学の医学部は、医療人育成の理念として「慈恵の心」を掲げており、人間性豊かな医師を目指す教育を行っています。
また、国際的な視野を持った医師の育成にも力を入れており、海外の提携大学との交流や留学制度などを充実させています。
さらに、同大学は、最先端の医療技術や研究成果を社会に還元することを目指しており、基礎研究から臨床研究まで幅広い展開が魅力です。
東京慈恵会医科大学は、伝統と革新を両立させた医科大学として、高い評価を得ています。

順天堂大学の基本情報

順天堂大学は、東京都文京区に本部を置く私立大学です。
医学部は、日本でも歴史のある医学教育機関のひとつで、明治時代から多くの優秀な医師や研究者を輩出してきました。
順天堂大学医学部の特徴は、実践的な臨床教育と先端的な基礎研究の両方に力を入れていることです。
臨床教育では、順天堂大学病院などの附属病院を活用して、様々な診療科目や症例に触れることが可能です。
基礎研究では、がんや感染症、再生医療などの分野で国際的に高い評価を得ており、学生も積極的に参加することができます。
順天堂大学医学部は、伝統と革新を兼ね備えた医学教育の最先端を走っています。

日本医科大学の基本情報

日本医科大学は、東京都文京区にある私立大学です。
医学部は、国内外で高い評価を得ている総合病院である日本医科大学病院を教育・研究の拠点としています。
医学部の特徴は、基礎医学から臨床医学まで幅広く学べるカリキュラムや、国際的な視野を持つ人材を育成するための海外研修制度などがある点です。
また、医学部は、社会貢献や地域連携にも力を入れており、災害医療や地域医療にも積極的に取り組んでいます。
日本医科大学は、優れた医師や医療従事者を輩出するとともに、医学の発展に寄与する大学として、高い志を持っています。

昭和大学の基本情報

昭和大学は、東京都と神奈川県、山梨県にキャンパスを持つ総合大学です。
医学部は、昭和大学病院や昭和大学藤が丘病院などの附属病院を活用して、高度な医療教育を行っています。
医学部の特徴は、人間性豊かな医師の育成を目指していることです。
そのために、医学部では、基礎医学から臨床医学までの幅広い知識と技術を身につけるだけでなく、コミュニケーション能力や倫理観などの人間教育も重視しています。
また、国際的な視野を持つ医師の養成にも力を入れており、海外の提携大学との交流や留学プログラムなども充実しています。
昭和大学の医学部は、社会に貢献できる優秀な医師を目指す方に向いている大学です。

東邦大学の基本情報

東邦大学は、東京都大田区に本部を置く私立大学で、1925年に設立されました。
医学部は、昭和22年に設置された歴史ある学部で、国内外で高い評価を得ています。
医学部の特徴は、教育理念として「人間性豊かな医師の育成」を掲げていることです。
そのため、基礎医学から臨床医学まで幅広く学ぶだけでなく、人間学や倫理学などの人文科学も重視しています。
また、国際交流や海外研修などの機会も多く、グローバルな視野を持った医師を目指すことができます。
このように東邦大学医学部は、優れた知識と技術だけでなく、人間性や社会性も兼ね備えた医師の養成を目的としています。

東京医科大学の基本情報

東京医科大学は、1925年に設立され、100年以上の歴史のある私立医学部の一つです。
これまで医療の発展に貢献する優秀な人材の育成を目的に歩んできています。
東京医科大学の医学部は、基礎医学から臨床医学まで幅広い分野をカバーするカリキュラムを提供しており、学生は自分の興味や適性に応じて専門性を深めることができます。
また、国際的な視野を持つ医師を養成するために、海外の提携大学との交流や留学プログラムも充実しています。
東京医科大学の医学部は、伝統と革新を両立させた教育環境で、医療の未来を担う人材を育てています。

日本大学の基本情報

日本大学は、1889年に設立された日本最大の総合大学です。
医学部の歴史も長く、現在はさまざまな病院と連携しています。
医学部の特徴は、幅広い分野の医学教育と研究を行っていること、国際的な交流や協力を積極的に行っていること、社会貢献や地域連携を重視していることなどが挙げられます。
医学部では基礎医学から臨床医学までの一貫したカリキュラムを通じて、高度な専門知識と技術だけでなく、倫理観やコミュニケーション能力なども身につけることができます。
日本大学医学部は、伝統と革新を兼ね備えた優れた医学教育と研究の拠点であり、将来の医療界を担う人材を育成しています。

杏林大学の基本情報

杏林大学は、東京都町田市にある私立大学です。
医学部は、国内外で高い評価を得ている医療教育の先進校で、医師や看護師などの医療人材を育成しています。
医学部の特徴は、少人数制の教育や実践的な臨床研修、国際交流や海外研修など、幅広い視野と能力を身につけることができるカリキュラムにあります。
また、最先端の医療技術や研究成果を社会に還元することを目指し、附属病院や研究所と連携しています。
杏林大学は、医学部だけでなく、薬学部でも優れた教育と研究を行っており、医療や薬学の分野で貢献しています。
さらに、医療や薬学の専門性と人間性を兼ね備えた人材を育てることが使命です。

帝京大学の基本情報

帝京大学は、東京都板橋区に本部を置く私立大学です。
多種多様な学部を設置し、数多くの卒業生を輩出しています。
医学部の特徴は、教育理念として掲げる「人間愛」に基づいた医療人育成と、先端的な医療技術の研究開発に力を入れていることです。
また、それぞれに多彩な専攻分野があります。
附属病院や附属看護専門学校などの施設も充実しており、実践的な教育や研究に活用されています。
帝京大学医学部は、社会に貢献できる優秀な医師や医学者を育てるために、常に進化し続ける大学です。

東京女子医科大学の基本情報

東京女子医科大学は、女性の医師を育成した歴史ある大学です。
医学部は、女性の視点から医療に貢献することを目指し、高い教育水準と研究力を誇ります。
同大学の医学部では女性の健康や生殖医療に関する専門的な知識や技術を身につけられる点が特徴です。
また、国際的な交流や協力も盛んで、海外の医療機関や大学との連携を通じて、グローバルな視野を広げることができます。
医学部のカリキュラムは、基礎医学から臨床医学まで幅広くカバーし、実践的な教育を重視しています。
卒業後は、国内外の優れた医療機関や研究機関で活躍することが期待されます。
東京女子医科大学は、女性の医師として社会に貢献する人材を育てるために、最先端の教育環境と支援体制を提供しています。

【東京】医学部の合格基準・偏差値・倍率


ここからは、東京にある医学部の合格基準や倍率などをご紹介します。

東京の国公立大学医学部の合格基準

まずは国公立大学の東京大学と東京医科歯科大学についてまとめました。

大学名 入試名 倍率 募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 偏差値
東京大学 一般入試 3.9 97 385 98 72.5
東京医科歯科大学 一般入試 3.5 79 316 297 90 70

※2021年度のデータをもとに作成
いずれも倍率や偏差値が高く、受験生にとっては難関であることが分かります。

東京大学の偏差値と倍率

東京大学の偏差値や倍率について見ていきます。

大学名 入試名 倍率 募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 偏差値
東京大学 一般入試 3.9 97 385 98 72.5

偏差値は72.5と非常に高く、倍率も3.9とされています。
偏差値が高いということは、受験生が持つべき学力レベルが非常に高いということを示しています。
また、倍率が3.9という数字は、一つの席に対して約4人の受験生が競争している状況を表しています。
これらの数値から、東京大学医学部の入試は非常に競争率が高く、高い学力が求められることがわかります。

東京医科歯科大学の偏差値と倍率

次は東京医科歯科大学の偏差値や倍率を見ていきます。

大学名 入試名 倍率 募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 偏差値
東京医科歯科大学 一般入試 3.5 79 316 297 90 70

偏差値は70.0であり、倍率は3.5です。
偏差値70.0という数値は、受験生が高い学力レベルを持っている必要なことを示しています。
この情報から、東京医科歯科大学医学部も高い偏差値と競争率を持っており、受験は容易ではないと言えます。

【東京】私立大学医学部の合格基準

東京の私立大学医学部についても表にまとめました。

大学名 入試名 倍率 募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 偏差値
慶応義塾大学 一般入試 7 66 1,248 1,045 171 72.5
東京慈恵会医科大学 一般入試 7 105 1,625 1,412 233 70
順天堂大学 共通テス 24.4 10 635 634 26 70
日本医科大学 共通テスト 11 81 1,886 1,715 169 70
昭和大学 共通テスト 11 75 2,761 2,598 257 67.5
東邦大学 一般入試 23.4 70 2,415 2,281 103 67.5
東京医科大学 一般入試 7 79 1,765 1,541 273 67.5
日本大学 A方式 10 97 2,737 2,502 263 67.5
杏林大学 一般入試 13 88 2,280 2,197 171 65
帝京大学 一般入試 39 89 6,640 6,236 172 65
東京女子医科大学 一般入試 5 75 9,45 913 198 65

※2021年度のデータをもとに作成
私立大学においても、偏差値の高さや倍率の高さが伺えるため、受験ハードルの高さがあります。

東京の私立大学医学部の偏差値一覧

偏差値について、表にし直しました。

大学名 偏差値
慶応義塾大学 72.5
東京慈恵会医科大学 70
順天堂大学 70
日本医科大学 70
昭和大学 67.5
東邦大学 67.5
東京医科大学 67.5
日本大学 67.5
杏林大学 65
帝京大学 65
東京女子医科大学 65

上表のように、慶応義塾大学や東京慈恵会医科大学などは偏差値70以上となっており、東京大学や東京医科歯科大学と同等レベルであることがわかります。

東京の私立大学医学部の倍率一覧

倍率においても比較してみます。

大学名 入試名 倍率
慶応義塾大学 一般入試 7
東京慈恵会医科大学 一般入試 7
順天堂大学 共通テス 24.4
日本医科大学 共通テスト 11
昭和大学 共通テスト 11
東邦大学 一般入試 23.4
東京医科大学 一般入試 7
日本大学 A方式 10
杏林大学 一般入試 13
帝京大学 一般入試 39
東京女子医科大学 一般入試 5

私立大学医学部の倍率は、大学によって大きく異なります。
10倍や20倍を超えるような激しい競争になる大学も多く、志望する場合は、十分な対策が必要です。

【東京】医学部の口コミ


東京には国公立大学、私立大学と数多くの医学部があります。
志望校を決めるときは受験生や在学生の口コミも参考にしたいところです。
ここでは、3つの大学をピックアップして口コミをご紹介します。

東京医科歯科大学の口コミ

東京医科歯科大学の口コミは以下がありました。
「大学で医学を勉強したいと思っている学生にとってはとてもよい学校です。」
「生徒たちの雰囲気がとてもよい。みんな頭が良く、レベルの高い授業を受けられる。」
「就職率がとてもいいと先輩などから聞きました。それで僕もいい会社などに就職できたらなと思います」
「演習もかなり充実しておりためになるものばかりです」
引用:みんなの大学情報「東京医科歯科大学」
上記の口コミをまとめると、東京医科歯科大学は高い教育品質と良好な学生文化、優れた就職先への道が開かれていると言えるでしょう。

昭和大学医学部の口コミ

昭和大学医学部の口コミには以下がありました。
「勉強、対人関係などどこをとっても充実している。寮やその他想像つきにくいところもあると思うが、入ってみれば、絶対に損はしないと思います。」
「2年生から基礎医学、三年生は臨床医学が始まり、とても楽しいです」
「男女比もそこまでかけ離れているわけではないし、特に問題は無いと思う。多浪差別なども感じることは少なく、和気藹々としている。」
「偏差値も高い分周りも頭がいい人が多くて刺激されて頑張ろうと思えます。
先生も優しくて、とてもいい大学だと思います。」
みんなの大学情報「昭和大学」
上記の口コミをまとめると、昭和大学医学部は学術的にも人間関係にも優れた環境であり、学生たちはその点を非常に高く評価していることがわかります。

東邦大学医学部の口コミ

東邦大学医学部の口コミには以下がありました。
「医師を志す人には良い大学だと思います。先生に相談もしやすく、学びたい分野のことに特化して自分で学べる環境もあります。」
「進学実績はまぁまぁです。サポートは、他がどうなのかよく分からないので、なんとも言えません。」
「基本的に充実していてとても優しい先生方達のおかげで、楽しい生活が出来ました」
「とても楽しいです。
授業は先生がたくさんの事を教えてくださいます。」
引用:みんなの大学情報「東邦大学」
みんなの大学情報「東邦大学」
上記の口コミをまとめると、東邦大学医学部は教育面でも人間関係でも学生から高く評価されています。

医学は大きく2つに分けられる


医学は基礎医学と臨床医学に分けられます。
医学部に入学すると、6年間をかけてそれらを学びます。
それぞれの内容を簡単にご紹介します。

基礎医学

基礎医学とは、医学の基礎となる学問分野の総称です。
人体の構造や機能、健康や病気のメカニズム、社会と医学の関係などを理論的に学びます。
解剖学、生理学、衛生学、病理学などが主な基礎医学の科目です。
基礎医学は、臨床医学や応用医学の土台となります。

臨床医学

臨床医学とは、医学の応用となる学問分野の総称です。
患者の病気や症状を診断し、治療や予防の方法を学びます。
内科学、外科学、麻酔学、診断学などが主な臨床医学の科目です。
臨床医学は、基礎医学や応用医学の知識を実践に活かします。

まとめ


この記事では、東京にある医学部の情報や医学の分野について紹介しました。
医学部に進学するには、高い志望動機と努力が必要です。
しかし、それだけではなく、自分に合った大学や医学の分野を選ぶことも重要です。
この記事で紹介した情報を活用して、自分の目指す医学部や医師としてのキャリアを考えてみてください。

この記事の執筆者:医進の会代表 谷本秀樹

医進の会代表 谷本秀樹
中学入試の希学園の集団授業で600名以上の多くの生徒を受験指導。
大学入試は四谷学院などの大手予備校や多くの医学部受験予備校で、主に生物の集団授業と個別授業で300人以上の受験生を担当。
自身の予備校『医進の会』発足後は、これまで500人以上の生徒の受験と進路指導に携わってきた。
圧倒的な医学部入試情報量と経験値、最適なアドバイスで数多くの受験生を医学部合格に導いてきた、医学部予備校界屈指のカリスマ塾長。

記事一覧はこちら